HOME

東京都

仙石伯耆守邸(地元港区のHP|師走はやっぱり「忠臣蔵」。四十七士ゆかりの地を巡ろう!重い
両国回向院(吉良邸の西のお寺です。江戸名所図会や東都歳事記などたくさんの写真がある。重い
御囲(通称犬小屋)跡(中野区役所庁舎・正面玄関前の犬小屋由来の碑があります)
『仮名手本忠臣蔵』(ウィキペディアWikipedia版の『仮名手本忠臣蔵』です)
テレビ東京・忠臣蔵 瑶泉院の陰謀(不謹慎なと思いながら、予期せぬ展開に、しっかり見てしまった!!)
46士処分論を展開した太宰春台(うらむなら幕府に対して篭城して戦うべきだ。相手が違う)
直木三十五『寺坂吉右衛門の逃亡』(直木賞のご本人による書物です。青空文庫からダウンロード)
南部坂(映画やTV・浪曲・講談の『南部坂雪の別れ』の舞台。多くの人が感涙に咽んだが、フィクション)
細井広沢(堀部安兵衛が最も信頼を寄せた学者で、柳沢吉保の儒学の先生)
クイズで楽しむ忠臣蔵(クイズで小旅行したり、楽しむように工夫された街オリ!運営局さんのページ)
室鳩巣の駿台雑話(赤穂浪士の討入りを義士として高く評価した室鳩巣の著書です)
話芸と「忠臣蔵」(落語と講談で「忠臣蔵」の動画をみる)←ADSLか光ファイバーでお楽しみ下さい)
大目付仙石伯耆守邸(現在の消防会館。重い
浅野家上屋敷(赤穂浪士と江戸のみち)
亀島橋(赤穂浪士が討ち入り凱旋時に通った橋のひとつといわれる)(ママ)
義士休息の地(中央区郷土史同好会制作で、詳細な地図が楽しいです)
永代橋〜泉岳寺(永代橋〜泉岳寺までの引揚げルートが地図・写真入りで紹介されています)
中央義士会(各地の義士会の総元締めです。現在の会長は著作も多い中島康夫氏です。私も会員です)
富岡八幡宮(大石内蔵助らは、この付近で頼母子講をひらき、討ち入りを協議しました)
浅野刃傷事件と喧嘩両成敗法(私のよく世話になる田中光郎さんの室鳩巣論です)
吉良情報を漏らした国学の大家荷田春満(吉良上野介の国学の先生でもあります)
本所にある吉良邸(本所松坂町にある吉良邸とその周辺の現状報告です)
テレビ朝日『ビートたけしの悪役のススメ』(おなじみの悪役・吉良上野介にも知られざる一面が…!?)
再び山鹿素行(山鹿素行の思想・素行関連新聞記事・素行関連文献など専門的なホームページです)
NHK『最後の忠臣蔵』(後ろ指を指されつつも、残された浪士の家族のために生き抜く一人の男の姿)
テレビ朝日『忠臣蔵』(テレビ朝日開局45周年記念企画 忠臣蔵のホームページです)
貨幣改鋳(「貨幣の散歩道」と題した大蔵省のホームページです)
生類憐みの令(「生類憐みの令」と江戸中野の関係に言及したホームページです)
永代橋(東京の橋をたくさん取り上げています。今回はそのうちの永代橋です)
歴史 隅田川(太古の時代から浅草の発展に大きな関わりをもつ隅田川のご案内です)
元禄忠臣蔵史跡の散歩(何か新しい顔を期待しながら歴史発見の散歩に出かける)
元禄忠臣蔵散歩(東京の忠臣蔵ゆかりの地を地図も含めて討ち入り直前から切腹場所まで紹介)
寛永寺(徳川家の霊廟がある上野、輪王寺宮がある上野。何故彰義隊が上野にたてこもったか?氷解)
多門伝八郎(時の権力柳沢吉保に旗本の意地で抵抗、忠臣蔵にはなくてはならぬ人物)
山鹿素行(赤穂流罪中に『中朝事実』をあらわすなど、大きな影響を赤穂に残した、写真が多い)
宝井基角(大高源吾と両国橋で再会したうわさの人物の句と写真)
東京新聞「名作散歩」(大佛次郎の『赤穂浪士』を記者独自の視点で切り込んでいます)
堀部弥兵衛と安兵衛(堀部家の末裔といわれる方のホームページです)
松の廊下(3月14日は松の廊下で刃傷事件が起こった日です)
泉岳寺門前のお土産屋さん 小泉義士堂(忠臣蔵グッズなど楽しいホームページです)
赤穂義士史料館(義士研究家のホームページです)
忠臣蔵U(資料を中心に独自の忠臣蔵論を展開している個人のホームページです)
忠臣蔵T(デザインも優れたページです。5月27日に私のHPリンク、9月13日現在384件のアクセス)
NHKのホームページ(大河ドラマ『元禄繚乱』)
東京都泉岳寺(浅野内匠頭夫妻と四十七士が眠る)
NTT忠臣蔵(「日本人を考えるシリーズ」第一弾。大石軍団の企業性に迫る、その他データベースなど)
早稲田大学演劇博物館(仮名手本忠臣蔵の江戸時代の役者絵。序〜11段目)

INDEX