(s0454)
「幕府の政治機構ー四職」 |
『南方紀伝』 |
「義満公、武家の三職七頭を定め、朝廷五摂家七清化に准う。所謂三職とは斯波・細川・畠山、三管領 執事別当なり と号す。七頭は山名・一色・土岐・赤松・京極・上杉・伊勢等なり。そのうち山名・一色・京極は京都奉行 侍所別当たり、四職と号す。奏者は伊勢守定行なり。また武田・小笠原両人は弓馬礼式の奉行、また両吉良・今川・渋河等は武頭たり」 |
![]() |
現代語訳や解説については下記を参考にしてください |
『詳説日本史史料集』(山川出版社) |
『精選日本史史料集』(第一学習社) |
『日本史重要史料集』(浜島書店) |
『詳解日本史史料集』(東京書籍) |