(s0530)
「座の特権」 |
『離宮八幡宮文書』 |
「石清水八幡宮大山崎神人等、公事并びに土倉役の事、免除せらるる所なり。将又摂州道祖小路・天王寺・木村・住吉・遠里小野并びに江州小秋散在土民等、悉に荏胡麻を売買せしむと云々。向後は彼の油器を破却すべきの由、仰せ下さるる所なり。仍って下知件の如し。 応永四年五月廿六日 沙弥(花押)」 |
![]() |
現代語訳や解説については下記を参考にしてください |
『詳説日本史史料集』(山川出版社) |
『精選日本史史料集』(第一学習社) |
『日本史重要史料集』(浜島書店) |
『詳解日本史史料集』(東京書籍) |