(s0719)

「新井白石の歴史観」

『読史余論』
「神皇正統記ニ光孝ヨリ上ツ方ハ一向上古ナリ。万ツノ例ヲ勘フルモ仁和ヨリ下ツカタヲゾ申メル。五十五代清和幼主ニテ、外祖良房摂政ス。是外戚専権ノ始 一変。基経外舅ノ親ニヨリテ陽成ヲ廃シ、光孝ヲ建シカバ、天下ノ権藤氏ニ帰ス。其後関白ヲ置キ、或ハ置ザル代アリシカド、藤氏ノ権オノヅカラ日々盛也 二変。六十三代冷泉ヨリ…後冷泉凡八代百三年ノ間ハ外戚権ヲ専ニス 三変。後三条白河両朝ハ政天子ニ出ヅ 四変。堀河…安徳凡九代九十七年ノ間ハ政上皇ニ出ヅ 五変。…
 武家ハ源頼朝幕府ヲ開テ、父子三代天下兵馬ノ権ヲ司レリ。凡三十三年 一変。平義時承久ノ乱後天下ノ権ヲトル。ソノノチ七代凡百十二年高時ガ代ニ至テ滅ブ 二変。後醍醐中興ノ後源尊氏反シテ天子蒙塵、尊氏光明院ヲ北朝ノ主トナシテ、ミヅカラ幕府ヲ開キ子孫相継デ十二代ニヲヨブ。凡二百三十八年 三変。足利殿ノ末織田家勃興シテ、将軍を廃シ、天子ヲ挟ミ天下ニ令セント謀リシカド、事未ダ成ラズシテ 凡十年ガホド 其臣光秀ニ弑セラル。豊臣秀吉其故智ヲ用ヒ、自ラ関白トナリテ天下ノ権ヲ恣ニセシ事凡十五年 四変。其後終当代ノ世トナル 五変」



史料
現代語訳や解説については下記を参考にしてください
『詳説日本史史料集』(山川出版社)
『精選日本史史料集』(第一学習社)
『日本史重要史料集』(浜島書店)
『詳解日本史史料集』(東京書籍)