(s0830)
「安政幕政改革」 |
『阿部正弘事蹟』 |
「大船製造の禁を解き、造船の業を起したる事。 汽船製造の和蘭に託し、人を長崎に遣り、蘭人の就き艦船運用術を伝習せしめたる事。 品川及び長崎等に砲台を築造したる事。 講武所を開き、洋式銃隊を編成し、練兵を奨励したる事。 大砲射撃場を設けて洋式砲術を講習せしめたる事。 諸藩邸内の練兵を許し、銃砲を江戸に運送するを許したる事。 蕃書調所を創立し、洋書を講習せしめたる事。 官吏認容例に拘泥せずして人材を抜擢し、要職に任じたる事。 繁文縟礼を省き、諸藩献物の数を減ぜしめたる事。 諸藩士及び旗本の士の従者の数を減じ、冗費を省かしめたる事」 |
現代語訳や解説については下記を参考にしてください |
『詳説日本史史料集』(山川出版社) |
『精選日本史史料集』(第一学習社) |
『日本史重要史料集』(浜島書店) |
『詳解日本史史料集』(東京書籍) |