回答004

>就職の面接で大石内蔵助は忠臣であるか、ないかと言う討論をすることになり、
>忠臣でないほうに割当てられたので、大石内蔵助について教えて下さい。
 なかなかユニークな取り組みですね。
 「忠臣」という言葉の定義ですが、封建時代自分の主君に忠義を尽くす家臣
という意味です。浅野内匠頭の家臣近松勘六は「直臣」ですが、勘六の足軽の
甚兵衛は内匠頭からは「陪臣」です。甚兵衛からは勘六が主君ということにな
ります。
 内蔵助が主君の内匠頭の「仕損じたことを身代わりとして成し遂げた」という
ことであれば、立派な忠臣です。明治初期フランスの法学者ボアソナード(例の
民法典論争で教科書に登場)の弟子であるモズロベールが赤穂の花岳寺に来て
「ナポレオンよりも忠義である」と言ったという。ナポレオンは最後は己のために
働いたが、内蔵助は最後まで己を捨てたという意味です。

 うーん、忠臣でない内蔵助というイメージは主君のためにならないことを
結局はしたということを証明しなければなりません。残念ながら今のところ
そのような史料は見つかっていません。
 
 あなたの質問の「内蔵助について教えて下さい」ですが、この場合の内蔵助は
どうしたかとか、どう言ったとか、具体的に指摘してもらえばもう少し史料的に説明
できると思います。私の6月14日更新のホームページを見て貰うと一部内蔵助
像がイメージ化出来ると思います。