質問011

 初めまして。
 私は「忠臣蔵」にとても興味を持つ者です。
 次のようなテーマで論文を考えています。

 ずっと疑問と思っていた事がございます。
 貴殿のホームページを拝見しましたゆえ、ぜがひとも、お
伺いしたいと思いメールを出しました。
 私なりに、色々と調べはしたのですが、今だに、謎です。

 内匠頭刃傷の第一報を赤穂に伝えた早水・萱野は、なぜ
早駕籠を選んだのか?
 その後の第二報以後もなぜ早駕籠なのか?
 第一報が江戸を出発したのは14日午後5時頃、赤穂に着
いたのが、5日後の19日午前6時頃、所要時間は4日と13時
間になります。江戸〜赤穂間は、約650kmですので、計算
すると、時速6kmで駆け抜けた事になります。
 火急の事態を知らせるのであれば、一刻も早く知らせたい。
ならば、馬を選ぶべきではないでしょうか?

 耐久力の問題もあると思いますが、それを考慮してもまだ、
早駕籠よりも馬の方が、早い!と思います。

 早駕籠で、宿駅ごとにかつぎ手を交代して、走ったらしいで
すが、この方法ならば、馬でも同じ事です。馬でも交換して走
れば、人間が走るより遥かに早く赤穂に到着した事でしょう。
いかがでしょうか?
 それとも、当時の法律かなにかで、馬は、使えなかったので
しょうか?

メールをお待ちしております。
質問者
kazutosi