体験 的パ ソコ ン論
ホームページ・マニュアル(2)
ホームページビルダーに挑戦
マイコンピュータで、フォルダを作ろう
フォルダこそパソコンの生命線
【022】マイコンピュータで、フォルダを作る
(1)フォルダはパソコンの生命線である
 NHKの教育テレビでは「中高年のためのパソコン講座」と題して、次々と放映されています。
 例えば2003年2月から始まった「デジタルカメラにチャレンジ!」では、写真はCドライブにある「マイドキュメント」の中の「マイピクチャ」にコピーすることを勧めています。
 その後、「マイピクチャ」の中に小分けするフォルダを作って整理すると便利です、と説明しています。
 最近では、朝日新聞の土曜版の「てくの生活入門」で、鐸木能光さんが「フリーソフト完全活用術」(2005年3月12日と3月19日)と題して、「マイドキュメント」や「デスクトップ」といったフォルダにファイルが増えていくのは、整理の点でもセキュリティの点でも好ましくありません専用のフォルダを事前に作成しておき、そこにダウンロードしましょう。その後の処理を安全かつ確実に進めるためです、と書いています。
 私は、ワードは使いません。鐸木能光さんも使いません。共にテキストエディタ(メモ帳など)というシンプルで、軽いソフトを使います。鐸木さんの主張に共鳴しています。
 NHKでも、初心者にフォルダの作成は進めています。
(2)フォルダの作り方(1)
@「スタート」をクリック
A「マイコンピュータ」
 をクリック
B「ローカルディスク(D)」をクリック
(3)フォルダの作り方(2)
C「ファイル」をクリック→「新規作成」を右へ→
 「フォルダ」をクリック
D青地の「新しいフォルダ」が表示される→
 フォルダ名を入力(例0414)→枠の外をWクリック
(4)フォルダの作り方(3)
E青地の「新しいフォルダ」が表示されない時、
 慌てずに「新しいフォルダ」をクリック
F「名前の変更」をクリック→Dのような青地の
 「新しいフォルダ」が表示される
(5)フォルダの作り方(4)→Dドライブのフォルダは、失敗しても、システムに影響なし
G「0504」のフォルダが完成→「0504」フォルダを
 ダブルクリック
H「0504」フォルダがオープンしました(フォルダ名 は世界共通として半角英数で入力します)
IDドライブに作ったフォルダは、システムと関係がないので、失敗しても、パソコンには影響がありません。どんどん作って、自信を深めてください。
(6)次回は、デジカメの写真を取り込むです。
このパソコン論は『研究紀要第44号』(兵庫県社会科研究会、1997年発行)と『兵庫教育』(兵庫県教育委員会、2000年発行)などを基に展開します。