| 情報処理の魅力・威力(12) | 
| 世界標準の半角英数でホームページをアップ(2) | 
![]()  | 
| 写真(1) | 
|  写真(1)は半角英数入力のページです。 (1)自分のパソコンのブラウザ(Webネット)画面で見ています。 (2)「先土器時代」をクリックします。  | 
| 
     | 
![]()  | 
| 写真(2) | 
|  写真(2)は自分のパソコンのブラウザ(Webネット)画面です。 (1)リンク先のページです。 (2)リンク先の先土器時代目次が表示されました。  | 
| 
     | 
| *解説: | 
| (1)自分のパソコン内は、個人の世界です。 (2)日本語又は半角英数でフォルダ名・ファイル名・写真名を入力しても問題はありません。  | 
| 
     | 
![]()  | 
| 写真(3) | 
|  写真(3)はインターネット上のページです。 (1)インターネット上のブラウザ(Webネット)画面で見ています。 (2)「先土器時代」をクリックします。  | 
| 
     | 
![]()  | 
| 写真(4) | 
|  写真(4)はインターネット上のページです。 (1)リンク先のページです。 (2)リンク先の先土器時代目次が表示されました。  | 
| 
     | 
![]()  | 
| 写真(5) | 
|  写真(5)はインターネット上の01ndx(古代目次)ページのソース画面です。 (1)@「01」のリンク先が半角英数の「01」フォルダの「01ndx.htm」になっています。 (2)表示された原因は、リンク先のファイル名が半角英数だったからです。  |