(10)分業・協業・情報処理(忠臣蔵史料集を例に) |
(03)ページの作成とソフト(ソース画面対決) |
|
(1)重さ対決ではビルダー3が優秀 |
重さ対決ではビルダー3が優秀 |
|
(1)テキストデータは、色々に使える世界標準の万能データです。 (2)コピー&貼り付けすると、ホームページビルダー3は重さは2KB(キロバイト)。 (3)コピー&貼り付けすると、エクセルは重さは10KB(キロバイト)です。 (4)コピー&貼り付けすると、ワードは重さは12KB(キロバイト)です。 (5)ホームページビルダー3の優秀性が分かります。 |
|
(2)ビルダー3・ワード・エクセルのソース画面(設計図)対決 |
ソース画面(設計図)対決でもビルダー3が優秀 |
|
(1)ページの問題点を点検するには、ソース画面(設計図)が重要です。 (2)ワード・エクセルのソース画面を見るには、ウエブ化することが必要です。 (3)ウエブ・ホームページビルダー3は重さは2KB(キロバイト)。 (4)ウエブ・エクセルは重さは11KB(キロバイト)です。 (5)ウエブ・ワードは重さは32KB(キロバイト)です。 (6)ウエブ上の重さでも、ホームページビルダー3の優秀性が分かります。 |
|
(3)ウエブ・エクセルのソース画面(上から15行目) |
<html xmlns:v="urn:schemas-microsoft-com:vml" xmlns:o="urn:schemas-microsoft-com:office:office" xmlns:x="urn:schemas-microsoft-com:office:excel" xmlns="http://www.w3.org/TR/REC-html40"> <head> <meta name="Excel Workbook Frameset"> <meta http-equiv=Content-Type content="text/html; charset=shift_jis"> <meta name=ProgId content=Excel.Sheet> <meta name=Generator content="Microsoft Excel 12"> <link rel=File-List href="web_excel.files/filelist.xml"> <link rel=File-List href="web_excel.files/filelist.xml"> <![if !supportTabStrip]> <link id="shLink" href="web_excel.files/sheet001.htm"> <link id="shLink" href="web_excel.files/sheet002.htm"> <link id="shLink" href="web_excel.files/sheet003.htm"> |
ウエブ・エクセルのソース画面(上から15行目) |
|
(1)ウエブページが重いということは、設計図が複雑だということです。 (2)発展的な使用を考えると、問題です。 |
ウエブ・エクセルのソース画面(設計図)全文←クリック |
|
(4)ウエブ・ワードのソース画面(上から15行目) |
<html xmlns:v="urn:schemas-microsoft-com:vml" xmlns:o="urn:schemas-microsoft-com:office:office" xmlns:w="urn:schemas-microsoft-com:office:word" xmlns:m="http://schemas.microsoft.com/office/2004/12/omml" xmlns="http://www.w3.org/TR/REC-html40"> <head> <meta http-equiv=Content-Type content="text/html; charset=shift_jis"> <meta name=ProgId content=Word.Document> <meta name=Generator content="Microsoft Word 12"> <meta name=Originator content="Microsoft Word 12"> <link rel=File-List href="web_word.files/filelist.xml"> <!--[if gte mso 9]><xml> <o:DocumentProperties> <o:Author>Owner</o:Author> <o:Template>Normal</o:Template> |
ウエブ・ワードのソース画面(上から15行目) |
|
(1)ウエブページが重いということは、設計図が複雑だということです。 (2)発展的な使用を考えると、問題です。 |
ウエブ・ワードのソース画面(設計図)全文←クリック |
|
(5)ウエブ・ビルダー3のソース画面(上から15行目) |
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IBM//DTD HPB HTML//EN"> <HTML> <HEAD> <META name="GENERATOR" content="IBM HomePage Builder V3.0 for Windows"> <TITLE></TITLE> </HEAD> <BODY bgcolor="#ffffff"> <CENTER> <TABLE width="700"> <TR> <TD align="left">追テ<BR> 如斯相認封ノ上書仕候処、旧臘廿七日ノ御状正月九日出ノ由ニテ寺井方ヨリ相届早々拝見、各様弥御堅固珍重奉存候、併郡兵衛殿御病気御様子ニ相見無御心元ノ段常々御病<BR> 身ノ御事ニ候間、左様ノ御事ト存候 <BR> 一 被仰聞候御書面ノ内此方ヨリノ書付ニ相認候儀ハ尤御報不申候、左様御心得可被成候 |
ウエブ・ビルダー3のソース画面(上から15行目) |
|
(1)ウエブページが軽いということは、設計図が単純だということです。 (2)発展的な使用を考えると、優秀なソフトです。 |
ウエブ・ビルダー3のソース画面(設計図)全文←クリック |
|
(6)将来性を決定するソース画面(設計図)対決でもビルダー3が優秀 |