01 | 男尊女卑 | 16 | 肥料の変化 | |
02 | 由井正雪の遺書 | 17 | 農書 | |
03 | 末期養子の緩和 | 18 | 畿内綿作の発展 | |
04 | 末期養子の許可 | 19 | 関所 | |
05 | 牢人対策 | 20 | 北浜の米市 | |
06 | 荻原重秀の献策(貨幣改鋳) | 21 | 三井八郎右衛門 | |
07 | 生類憐みの令1 | 22 | 武士道 | |
08 | 生類憐みの令2 | 23 | 松平定政の遁世 | |
09 | 生類憐みの令3 | 24 | シドッチの尋問1 | |
10 | 生類憐みの令4 | 25 | シドッチの尋問2 | |
11 | ● | 赤穂事件の賛否1 | 26 | 新井白石の歴史観(読史余論) |
12 | 赤穂事件の賛否2 | 27 | 松尾芭蕉の紀行文(『奥の細道』) | |
13 | 正徳新令1 | 28 | 人形浄瑠璃(心中天の網島) | |
24 | 正徳新令2 | 29 | 石門心学1 | |
25 | 鴻池新田 | 30 | 石門心学2 | |
●印がリンクしています |