トップページへ

レシピの素材目次へ

漬物の目次へ

梅 干
材 料 作 り 方
梅・・・1kg
塩・・・200g

赤じその葉・・・300g
塩・・・60g
白梅酢・・・1カップ



上の写真は外で干して
3日目の様子です
塩漬
@.ヘタを取り、4〜5日太陽に当てる。(青梅が黄色になる)
A.水で洗ってからザルにあげて水気をとる。この時、焼酎をふりかけてもよい。
B.容器に梅と塩を振り入れ、中蓋をして重し(梅と同じか 1.5倍)をして蓋をする。
C.C〜5日後、梅がつぶれないように、重石を半分にする。
D.10日後 梅が浸る位残して白梅酢を別の容器にとる。中蓋をし、おもしをして土用までつけておく。

しそ漬けの場合
E.赤じそは葉を摘み取りきれいに洗ってからザルに上げ水気を切る。その葉を塩で揉み、絞り汁を捨てる。これを2回繰り返す。固く絞って握りこぶし大にする。これを白梅酢を加えて軽くほぐして、発色させる。これを、Bの瓶に入れて土用まで涼しい場所に置く。

土用干し
F.梅雨があけた晴天の続く日、ざるに並べ、時々表裏を返しながら3日3晩干す。
G.これをまた、容器に戻す。
 梅干はおにぎりに入れたり、お茶漬けにしたり、料理に使ったりと、重宝します。でも自分に作れるとは思ってもいませんでした。でも今年、知人に作り方を教えてもらい、背中を押してもらって、初めて梅干を漬けてみました。
 カビがこないようにハラハラドキドキしながらの作業でした。おまけに今年は梅雨あけが例年になく遅くて8月のお盆前になってやっと晴れました。今年ほど晴天が待ち遠しい時はありませんでした。お日様あっての梅干作りなんだとつくづく思いました。