home back next

1614(慶長16)年〜1615(慶長18)年発行(第010号)
忠臣蔵新聞

ドキュメント大坂の役(2)

浅野長重(長政の三男)さんが真田幸村さんの
攻撃でピンチの家康さんを救う

左下に浅野長晟の名が見える
大坂城終に玉造口より破れて寄手の惣軍乱入す(黒地に白餅が浅野長重隊)
下から二段目中央に浅野長重さんの名が見える
夏の陣(1615年)
4月21日  家康さんは、秀頼さんの大和への移封を命じました。
4月28日  塙団右衛門さんは3000人を率いて、大坂城を出発し、南海道紀州路へと南進しました。
 これは和歌山から北進する浅野長晟さんを叩くためです。長晟さんは大坂城で秀吉さん
に仕えた身でありながら、秀頼さんから度々の要請を断って、徳川方につき、大坂方の憎し
みを一身に背負っていたからです。五奉行は浅野家以外すべて大坂方についていました
から、よけいです。
4月29日  しかし塙団右衛門さんは対浅野の先陣を自任してしていたのに、岡部大学さんが先行し
ているという情報を聞き逆上してしまいました。団右衛門さんは和泉樫井(かしい)村で長
晟さんの率いる5000人と遭遇しました。そして長晟さんの弓の名手多胡さんに体を射ぬ
かれ、槍の浅野さんに突かれて戦死してしまいました。この位置では長晟さんが勝利をし
て、家康さんを喜ばせました。
5月7日  いよいよ決戦の日となりました。大坂城の玉造口より本多忠政・松平忠直・浅野長重(長
政さん三男坊で長晟さんの弟)さんらが大坂城に突入しました。
 真田幸村さんは意地で家康さんの本陣に突っ込み、家康さんも「もはや逃れがたい。こ
こで 腹を切る」と二度まで言わせましたが、長重さんらがこの場をよくしのぎました
同午後4時  大坂城は落城し、その燃え上がる炎は夜半まで消えることはありませんでした。
5月8日  淀君さん、大野治長さんら20人と自害する。
出典
第一学習社『総合日本史図表』(その他はメニューに記載)

index home back next