兵庫県
| 23 | 赤穂山鹿素行研究会(赤穂義士と山鹿素行全国フォーラムの案内、趣意書などが紹介されています) | |
| 22 | 赤穂義士と山鹿素行全国フォーラム(09年9月27日13時、赤穂ハーモニーホール、私もパネリスト) | |
| 21 | 赤穂花岳寺(赤穂浅野家3代の菩提寺です。) | |
| 20 | 赤穂忠臣蔵ガイド地図(赤穂城塩屋門〜花岳寺〜息継ぎ井戸〜大手門のガイド地図。12万バイト) | |
| 19 | 忠臣蔵紀行 - 江戸・京都・赤穂をめぐる(赤穂市在住の人のホームページ。動画入り。重いですが) | |
| 18 | 亀山本徳寺(吉田忠左衛門の娘婿が住んでおり、寺坂吉右衛門が討入り後訪ねる。PDFで重いです) | |
| 17 | 柿本神社(明石市人丸町にあります。ずばり、柿本人麻呂を祀る神社です。間瀬久太夫の八房梅がある) | |
| 16 | 奥藤酒造(400年以上も続く坂越の奥藤酒造です。大庄屋、廻船業で財を成した豪商が偲べます) | |
| 15 | 小京都たつの市の観光ガイド(そうめん,素麺,桜,皮革,醤油,武者行列,さくら,童謡,赤とんぼ) | |
| 14 | 赤穂御崎(少し重いですが、桜の季節の赤穂御崎の特徴をよく伝えています) | |
| 13 | 赤穂春咲ウォーク(3月18日に赤穂城中心に。田中さなえさん・池田奈月さん・旭堂南海さん。私も出ます) | |
| 12 | 赤穂城跡二の丸庭園錦帯池(赤穂に配流中の山鹿素行が船を浮かべて遊んだという錦帯池です) | |
| 11 | 赤穂城(ウイキペディアWikipedeiaという多数で編集する形式の赤穂城の紹介です) | |
| 10 | 赤穂城(忠臣蔵のふるさと赤穂城の写真集です。10万バイトで重いですが、きれいです) | |
| 09 | 不破数右衛門(赤穂浪士不破数右衛門からすると孫娘「るい」が宗玄寺に嫁いで来ています) | |
| 08 | 不破数右衛門(赤穂浪士不破数右衛門ゆかりの地古市のホームぺじです) | |
| 07 | 忠臣蔵のふるさと赤穂の有名割烹「くいしん坊」のホームページです。こだわりの食材の記述が楽しい。 | |
| 06 | 12月14日赤穂義士祭のHPです(地元赤穂の方のHPだけに画像も豊富です) | |
| 05 | 忠臣蔵のふるさと赤穂市の公式ホームページです | |
| 04 | 豊岡市(大石内蔵助の妻大石りく関係) | |
| 03 | 地元赤穂市在住の人の発信です(義士祭関係) | |
| 02 | 大石神社版忠臣蔵(大石内蔵助を祭神とする本家本元大石神社のホームページです) | |
| 01 | 版画忠臣蔵(父子で討ち入りした義士を版画にして紹介。少し重たいです) |