矢野町森:義士絵馬(磐座神社)
堀部安兵衛 | 神崎与五郎 |
富森助右衛門 | 原 惣右衛門 |
大高源吾 | 村松喜兵衛 |
| |
矢野(やの)町森には、磐座(いわくら)神社があります。磐座の磐(いわ)は、大きな石という意味です。 磐座の座は「います」と呼んで、「いる」の敬語です。 磐座神社は、神が宿る大きな石がある神社ということになります。 矢野庄(しょう)森村には、矢野神山(かみやま)という山がありました。今の磐座神社の裏山にあたります。神山の頂上には、大きな石がありました。その石の上に、天から神が降りてきました。その時、大きな石の一つが転がり落ちたといいます。この石が現在の磐座神社の座光石(ざこうせき)といわれています。 その後、神山をめぐって、森村と能下(のうげ)村が争いを起こし、訴訟(そしょう)になりました。所有に決まった夜に、大きな岩が2つに裂けたといいます。 現在、能下川を挟んで、西に感状(かんじょう)山、東に神田(かんだ)山・龍王山・権現(ごんげん)山がそびえています。神田山麓には円応寺跡があり、権現山の頂上付近に天狗岳(てんぐだけ)があります。 権現山から少し降った所に竜王山があります。そこを奥の院といい、大岩窟(がんくつ)には阿弥陀仏(あみだぶつ)や龍王社(水の神)が安置されています。 (相生市サイト版「相生市の伝説と昔話」より) |
相生市矢野町森 | |||||||||
|