home home home

相生インターネット研究会

AIK(相生インターネット研究会)事業内容
ホームページは夢を叶える道具である
 ホームページは、子供からお年寄りまで簡単で、楽しめる道具である。
 ホームページは、子供や孫に夢を与える道具である。
 ホームページは、先生方の時間の節約・作業の効率化を図る情報処理の道具である。
 ホームページは、地域や学校との交流を深める道具である。
ホームページの魅力・威力を伝える活動
 ホームページの魅力・威力を伝えるために、様々な活動を行う。
(1)ホームページをアップして、子供や孫に自分たちが生まれ育った郷土を理解する手伝いをする。
(2)ホームページをアップして、先人が創造してきた相生市の文化を多くの人に紹介する。
(3)地域や学校との交流を図る。
(4)色々な活動を通じて、情報格差解消に取り組む。
  AIK(相生インターネット研究会)の最近の活動をご紹介します。
(1)双葉小学校のネットディに参加しました。小学6年生にホームページ作成の手伝いをしました。その様子が神戸新聞で写真入りで紹介されました。
(2)陸公民館で小学生対象にホームページによるカレンダー作成の手伝いをしました。
(3)中央公民館で、相生市のまちづくり塾主催の小学生対象に、ホームページによるカレンダー作成の手伝いをしました。
(4)その他、色々な講座の手伝いもしています。
ホームページの三原則とは、(1)見る人の立場(2)軽い(3)シンプル
 ホームページをアップして、ホームページの技術・知識を身につけ、魅力・威力を宣伝する。
 次のホームページ三原則を確認する。(1)見る人の立場(2)軽い(3)シンプル
 見る人の立場とは、見る人の立場になってホームページを作成するということです。
(1)月に何回アップするのか。
(2)それは何日なのか。
(3)最新の記事(new)を明記しているか。
(4)ボタン(index、home、back、next)にリンクをしているか
(5)トップページ(index)の変更は、最小限度となっているか(学校の玄関にベタベタと掲示しない)。
 軽いとは、全ての人に見てもらうように、1ページの写真の重さを6万(60キロ)バイト以下にすることです。6万バイト以下にするためには、自然と、選び抜いた写真が6枚以下となります。
 シンプルとは、1ページを1テーマとして、スクロールしないで、画面内に収めることです。

index home home home