NO.001
第一章古代国家の起源
凡例:
[1 ](項目)
、
「2 」(人名)
、
『3 』(書籍名・作品名)
[1]
文化のはじまり
1]
日本の舞台
1
国土−アジア大陸の東の縁に弧を描いて連なる。温帯
2
気候−季節風の脅威。温暖で1年を通じて四季の変化に富む
3
地形
イ
山や川が入り組んで複雑→生活圏の細分化
ロ
大陸に接近→大陸文化の摂取
ハ
島国−大陸の政治的変動から隔離
4
人類の誕生
イ
時期−E新生代のE第四紀で*A
[1 ]
(別名E更新世)の時代
@
洪積世−別名A
[2 ]
時代(200万年前から1万年前までの期間)
A
4回のB
[3 ]
期(海面下降)と3回のB
[4 ]
期(海面上昇)
ロ
E化石人骨
@
E類人猿
A
猿人−アウストラロピテクス群
a
Eアウストラロピテクス(ダート発見)
b
ジンジャトロプス(リーキー発見)
B
E原人類
a
Eジャワ原人(ピテカントロプス=エレクトウス)
b
E北京原人(シナントロプス=ペキネンシス)
C
E旧人類−Eネアンデルタ−ル人(洞穴、石器、埋葬)
D
先現生人類−スウオンズコーム人(イギリス)
E
D新人−E現生人類(Eホモ・サピエンス)
a
Eクロマニヨン人
b
洞穴、投槍と弓矢、打製石器、アルタミラの壁画
5
*A
[5 ]
時代(ラボックの表現ー人間がマンモスとヨ−ロッパを共有)
イ
道具−*A
[6 ]
石器(礫を打ち砕いてつくった石器の総称)
ロ
生活−狩猟・漁撈・採集
ハ
トムゼン(デンマーク人)の分類(その用いる道具の材質によって分類)
@
石器時代
a
旧石器時代
b
中石器(細石器)時代
c
新石器時代(磨製石器、農耕・牧畜生活、沖積世)
A
青銅器時代
B
鉄器時代
6
更新世の日本文化
イ
大型動物の往来(アジア大陸と陸続き)
@
南方系−A
[7 ]
象(長野県C
[8 ]
で発見された化石骨)
Eステゴドン象(別名E東洋象)、パレオロクソドン象
A
北方系−B
[9 ]
象(ユ−ラシア大陸の北半に生息)
B
[10 ]
鹿(トナカイに似た北方系の鹿)
ロ
化石人骨(石灰岩地層から発見された人類の集団ー動物の群を追って移住)
@
D
[11 ]
(1931年。兵庫県明石。E直良信夫腰骨発見、E長谷部言人確認)
A
E葛生人骨 (1950年。栃木県安蘇郡葛生町)
B
B
[12 ]
(1957年。愛知県豊橋市で発見)
C
B
[13 ]
(1958年。静岡県引佐郡で発見)→縄文時代人の祖型
D
D
[14 ]
(1961年。静岡県で発見)→→縄文時代人の祖型
E
D
[15 ]
(1962年。大分県南部郡本匠村で発見。洞穴、細石器)
F
山下洞人骨 (1968年。沖縄県那覇市)
G
夜見ケ浜人骨 (1969年。鳥取県境港)
H
E
[16 ]
(1970年。沖縄県島尻郡具志頭村で発見)
正解数( )問/問題数(16)問=正解率( )%