home back next

NO.009 第一章古代国家の起源

凡例:[1    ](項目)「2    」(人名)『3   』(書籍名・作品名)

[3] 大和政権と古墳文化
1] 大和政権の成立
日本−*A[1    ](特定の個人のための大きな墳丘を持つ墳墓)の発生
背景
@ 大陸の影響−秦漢の厚葬→D「2    」(漢の皇帝)の朝鮮支配
A 弥生の共同墓地→B[3    ]墓→E高塚式古墳(B円墳、D方墳)
場所−瀬戸内海〜畿内(3世紀後半〜4世紀初)
性格−弥生の小国間の抗争→地域的統合→強大な権力をもつ支配者の出現
中国
経過
265年 *D[4    ](西晋)成立(魏の滅亡)→国内統一
316年 北方民族の五胡十六国の成立(晋の滅亡)
317年 東晋(江南)の成立
420年 E宋成立(東晋滅亡)………………南朝→D南北朝時代(〜589)
(注D六朝−呉、東晋、宋、斉、梁、陳)
439年 北魏成立(五胡十六国の滅亡)……北朝→D南北朝時代(〜589)
結果
@ 中国の周辺諸族に対する支配力が減少
A 東アジア諸民族ー独立→国家形成
朝鮮半島
313年 中国北東部の*A[5    ]、A[6   ]郡・B[7   ]郡攻略
346年 南西部の韓族の*A[8    ]、C[9    ](54か国)を統一
356年 南東部の韓族の*A[10    ]、C[11    ](12か国)を統一
この頃 南部の韓族のC[12    ](弁辰)12か国、分立のまま
@A[13    ](任那)中心の諸小国群
AE[14    ]=E官家(日本の出先機関)設置
*A[15    ]政権(大和朝廷)の成立エピソード
支配−大和豪族やその周辺の豪族による連合政権(4C前半)
@ [16    ](天皇を首長とする一族)
A 臣姓
a D平群氏、C[17    ]氏、E和爾氏、A[18    ]
b 皇室と対峠して大和盆地を囲む
B 連姓
a [19    ]氏、A[20    ]
b 皇室の両側に侍する
地方支配−地方豪族と同盟関係
@ [21    ](日本独自の墳形)−箸墓(奈良)、車塚(岡山)
A 同范鏡(同じ鋳型の銅鏡)の分布
4世紀半−九州北部から中部地方にかけての地域を統一
解答

正解数(   )問/問題数(21)問=正解率(    )%

home back next