「新」ダウンロード新聞の作成

(1)メモ帳に新聞原簿をコピー
(1)メモ帳に新聞原簿をコピー

(1)「体験的パソコン論」→「ソフトなしでページ作成に挑戦」をクリック
(2)「ビルダー3作成とタグ言語作成(2)」をクリック
(3)「赤穂民報など新聞各紙の原簿」をクリック
タグ言語の実習(メモ帳を開いて準備)←クリック
タグ言語(ソース)の開き方←クリック
タグ言語の実習(メモ帳にタグ言語をコピー&貼り付け)←クリック

(2)メモ帳に新聞原簿をコピー
<CENTER>

<TABLE width="700" border="1">

<TR>
<TD align="center"><IMG src="logo.gif" height="62" width="200"></TD>
</TR>

<TR>
<TD align="center"><IMG src="01.jpg" height="100" width="100"></TD>
</TR>

<TR>
<TD align="center">キャプチャー</TD>
</TR>

<TR>
<TD align="left"><B>タイトル</B>
<BR>
 年月日
<BR>
<BR>
 1行目
<BR>
 2行目

</TD>
</TR>

</TABLE>

</CENTER>
(2)メモ帳に新聞原簿をコピー

(3)ネット(サイト)上の見出しをコピー
(3)ネット(サイト)上の見出しをコピー

(1)ネット(サイト)上の見出しをドラッグ→クリック→「コピー」

(4)「メモ帳」に貼り付け
(4)「メモ帳」に貼り付け

(1)「メモ帳」の「タイトル」をドラッグ→クリック→「貼り付け」

(5)タイトルの実行結果
<TR>
<TD><B>大阪・難波宮跡で須恵器窯跡見つかる 大和王権の重要拠点?</B></TD>
</TR>
(5)タイトルの実行結果

(6)年月日の実行結果
<TR>
<TD align="center">2010.9.28 22:24</TD>
</TR>
(6)年月日の実行結果

(7)1行目ををコピー
(7)1行目ををコピー

(1)ネット(サイト)上の見出しをドラッグ→クリック→「コピー」

(8)1行目に貼り付け
<TR>
<TD align="left"> 大阪市中央区の難波宮跡で、古墳時代中期(5世紀前半)の土器「須恵器(すえき)」を生産した窯跡(かまあと)2基が見つかり、市博物館協会・大阪文化財研究所が28日、発表した。当時の倭国(日本)を統治した大和王権がこの地域で須恵器を本格的に生産していたことが判明。同研究所は「窯跡周辺に、大量に須恵器を使用する重要施設があった可能性が高い」としている。
<BR>
 2行目<BR>
(8)1行目に貼り付け

(1)「メモ帳」の「1行目」をドラッグ→クリック→「貼り付け」
この段階のページ←クリック

(9)写真のダウンロード
(9)写真のダウンロード
(1)画像をクリック→「名前を付けて保存」→「保存するフォルダ」指定
(2)「ファイル名」入力(ページが10の場合1枚目の写真は10a、2枚目の写真は10b)
写真をダウンロード保存する←クリック
マイコンのプロパティで写真のサイズを確認←クリック

(10)写真のデータを入力して完成
<TR>
<TD align="center"><IMG src="10a.jpg" height="321" width="450"></TD>
</TR>

<TR>
<TD align="center">5世紀前半の須恵器窯跡(大阪文化財研究所提供)</TD>
</TR>

<TR>
<TD align="center"><IMG src="10b.jpg" height="429" width="45"></TD>
</TR>

<TR>
<TD align="center">須恵器窯のイメージ図(大阪文化財研究所提供</TD>
</TR>
(10)写真のデータを入力して完成

(1)
完成のページ←クリック

(11)「メモ帳」(テキスト)をHP(HTML)化
タグ言語の実習(メモ帳=テキスト情報をHTML化する)←クリック