(06)茶・栗・柿・麩(ふ)
茶と栗と柿と麩とを売りにまわることにした男があった。一日まわったけど、一つも売れなんだというて、戻ってきた。 「どがいいうて、まわったんぞ」 というと、何もいわずにだまってまわったという。 「それは売れんはずじゃ、持っとる物を、みんな大きな声でいわにゃいけん」 と教えられた。 |
二日目に、やっぱり売れなんだいうて戻ってきた。 「どがいないいようしたんぞ」 というと、持っている物を、一ぺんにいわにゃわかるまいと思うて、 「チャックリカーキフッ・チャックリカーキフッ」 というてまわったという。 「そがいないいようでは、なおわからん、茶は茶で別々、栗は栗で別々にいわないけん」 と教えられた。 |
三日目には朝早くから、大きな声で、 茶ぁは茶ぁで ベーつべつ くーりはくーりで ベーつべつ かーきはかーきで ベーつべつ ふーは ふーで ベーつべつ といいながらまわった。 |
|
注1:「どがいいうて、まわったんぞ」は”どう言うて、回ったのか”という意味です。 注2:「どがいないいようしたんぞ」は”どのような言い方をしたのか”という意味です。 注3:「そがいないいようでは」は”そのような言い方では”という意味です。 |
挿絵:立巳理恵 |
出展:『相生市史』第四巻 |