![]() ![]() | |||||||||
(59)7月「そうめん」 | ![]() | ||||||||
![]() |
![]() |
そうめん 薄焼き卵 トマト・大葉・レタス 椎茸の甘煮 赤たまねぎのマリネ きゅうり漬物 きんぴらごぼう 網干メロン シソジュース | |||||||
![]() ![]() | |||||||||
日中は猛暑が続きます。そんな時は冷たくしたそーめんがいいです。上に乗せるのは菜園のトマト・大葉・レタス。 それから 冷蔵庫の赤たまねぎのマリネ。椎茸の甘煮は冷凍しているのでしばらくそのまま。 火を使うのは、薄焼き卵を作るのと、そうめんを茹でるだけ。後は冷蔵庫にある常備菜を並べ、それからシソジュースと網干メロンを出します。 そうめんつゆは 市販のものです。色々美味しいのが出ているので活用しています。 | |||||||||
野菜作りは 難しいです |
|||||||||
台風の雨風の影響で菜園が大変でした。 トマトの支柱が3本とも倒れているし、ブルーベリーの網の支柱も倒れてしまいました。 けれど、雨のおかげでオクラやきゅうりは元気になっていました。 きゅうりは支柱を深く立てる自信がないので、塀にしている紅カナメの根元に植えてこの木に絡ませているのです。これが正解!でした。台風でもびくともしません。 網干メロンは初めは順調だったのですが、途中から葉が白くなって「うどん粉病」になってしまいました。白い葉は取り除いたものの、下の写真の様に無残な状態です(アーア)。 大葉は血管年齢を若くするというので 色々な調理法で食べています。私のお気に入りは「チヂミ」です。 野菜作りは難しいですが、自分で作ってそれを食べるなんて考えもしなかったので 何て贅沢!
|