home back next

1701(元禄14)年3月15日発行(第068号)

忠臣蔵新聞

柳沢さんの採決
「もう終わったことである」

柳沢さんの裁決に対して
庄田さんは「無益な言上をした」と
皮肉り、再度口論となる

柳沢吉保さん 多門伝八郎さんの墓
 

次の日、柳沢さんは「もう終わったことだ、もうよい」と裁決
庄田さんは「無益な言上をして」と皮肉る

 目付の多門さんらが老中の秋元さんに報告しました。
 秋元さんより柳沢さんへ報告すると、柳沢さんは「もう済んだことである。取り上げるには及ばない」
と若年寄の稲垣重富さんに申し渡しました。
 大目付の庄田さんが私たちに面会して「あなたがたは昨日より今朝に至るまで内匠頭さんの切腹
の場所について自分たちの考えていたことと違うと言い立ててきたが、お取り上げにはならなかった
ではないか。ということはあなたががは無益なことを言い立てたということである」と話した。

史料原文

(略)多門伝八郎・大久保権右衛門より秋元但馬守殿へ言上致松平美濃守(柳沢吉保)殿江
被申上候処相済候事ニ候、御沙汰ニ不及候
段可申渡旨美濃守殿被仰渡候趣稲垣対馬守殿
被仰渡候ニ付庄田下総守面会ニ而被申候ニは、御手前様方昨日より今朝ニ至り内匠頭切腹之場
不叶御存寄御銘々趣意申被述候処御取用無之候、然ル上は御手前方無益之言上(ニ)
可有之と存旨被申候故

伝八郎さんは「お役目上風聞が悪いから言ったのだ」と反論
大目付仙石さんらが双方なだめて無事収まる
 

 目付の多門さんらが「たとえお取り上げにならなくても、将軍に対して風聞がよくないことを申し上げ
なくては、お役に立たない」と返答した。
 大目付の仙石久尚さん・同安藤重玄さんが居合わせて双方をなだめたので、何事もなかった。

史料原文

伝八郎・権右衛門返答ニは、たとへ御取用之御沙汰無之候共 上江対し風聞不宜候儀不申上候而
は御役之訳相立不申
(略)、其上大目付仙石丹波守・安藤筑後守是又被居合候而双方相なため無
ニ其場は先々引立申候
出典
「多聞伝八郎覚書」(赤穂市発行『忠臣蔵第三巻』)
『元禄赤穂事件』(成美堂発行)
凡例
−原史料を抹消している箇所

index home back next