home back next

元禄15(1702)年12月14日(第213号)

忠臣蔵新聞

近松勘六さんがケガ

優しく、本好きが討ち入りへ
凍った雪にすべって泉水へ、あわやの場面も
清水一学さんとの激戦はフィクションか?

近松勘六さん(大石神社蔵) 勘六さんの署名 勘六さんの花押
12月14日(東京本社発)
近松勘六さん(当時34歳)とはどんな人?
4歳で母と死別、4人の異母弟妹
優しい、本が好きな人が、討入りへ向かう
 近松家は祖父・父、そして勘六さんと三代にわたってが浅野家に仕えてきました。
 勘六さんは4才の時に母と死別しました。父が再婚した継母には弟3人と妹1人が生れましたが、その1人が奥田孫太夫さんの養子となって、後に吉良邸に討ち入る貞右衛門さんです。
  討入りが決まった後、勘六さんは乳母に対しても「老後の面倒をみてやれない」と言って、お金と衣類を送っています。また異母妹のこともいろいろと頼んでいます。本当に優しい勘六さんです。
 上の木像は早川朝洋さんの作です。勘六さんは師と仰ぐ山鹿素行さんの『武教小学』を時間を見つけては筆写したといいます。主家断絶後も、この筆者本を愛読している姿を描いたものです。「隠健派の重厚な人柄がよく現わされている姿」と説明にあります。
敵を追って、凍った雪に滑って泉水へドボン
敵が逃げてくれたので、命拾い
優しい勘六さん、神も見放さず
 さて、討ち入り当日のことを報告いたします。勘六さんは屋外組のうち庭守備隊の1人でした。任務は屋敷内や長屋から出てくる敵に備えるというものです。敵が逃げて出てきたので、勘六さんは追いかけて行きました。その時のことです。前夜からの雪が凍てついていて、足をとられて、庭の泉水に落ちてしまいました。そのときにケガをしました。
 この時の様子を、勘六さんは次の様に話してくれました。
 「泉水に落ちたとき、敵が引き返してきたならば、危うい目に遭っていたでしょうに、敵は逃げていったので、幸せな事に私は助かったのです」
史料
 「其時、相手立帰見侯はば、あやぶき目に可レ被レ逢侯に、相手逃侯て、仕合成義」
忠臣蔵名場面、吉良家の剣豪清水一学さんとの激戦は史料なし
 この場面が吉良家の剣の達人清水一学さんとの戦いとして、映画やTVで何度も取り上げられました。勘六さんが泉水に落ちたのは事実ですが、清水一学さんと戦った記録は見つかっておりません。

参考資料
『忠臣蔵第三巻』(赤穂市史編纂室)
『実証義士銘々伝』(大石神社)

index home back next