NO.041
第三章 貴族政治と国風文化
凡例:
[1 ](項目)
、
「2 」(人名)
、
『3 』(書籍名・作品名)
5]
国際関係の変化
1
大陸・半島情勢の変化
875年
黄巣の乱
880年
長安城陥落
(894年
遣唐使廃止。菅原道真の建議)
[1 ]
年
A
[2 ]
(中国王朝)滅亡→B
[3 ]
の時代
916年
B
[4 ]
族(東部モンゴル地方の遊牧民)、B
[5 ]
建国
[6 ]
年
*A
[7 ]
(朝鮮の豪族王建の立てた王朝)建国
926年
A
[8 ]
(沿海州に栄えたツング−ス族の国)、遼により滅亡
936年
A
[9 ]
(356年に建国された朝鮮王朝)、高麗により滅亡
960年
*A
[10 ]
(趙匡胤が建てた中国王朝。北宋)建国
[11 ]
(寛仁3)年
A
[12 ]
(女真族が博多湾に進入した事件)
同
太宰権師藤原隆家や現地の武士が撃退
1115年
阿骨打、C
[13 ]
(ツング−ス系B
[14 ]
族の国)建国
1125年
遼、金により滅亡
1127年
宋、金により滅亡(徽宗親子を会寧に連行)
同
宋の高宗、南京で即位→南宋建国
2
日本の情勢
イ
A
[15 ]
(寛平6)年−A
「16 」
、*A
[17 ]
廃止を建議
ロ
日宋私貿易
@
宋船の来航地−博多・平戸・坊津
A
日本船の寄港地−明州(寧波)
B
交易品
a
輸入品−香料・絹織物・陶磁器・宋銭・書籍『太平御覧』『一切経』
b
輸出品−金・水銀・硫黄・蒔絵・刀剣
C
入宋僧侶−寂照、成尋
ハ
新興の諸国との正式国交を開かず
二
大陸文化を吸収しようとした往時の熱意もなし
正解数( )問/問題数(17)問=正解率( )%