home back next

NO.269 第10章 現代世界と日本

凡例:[1    ](項目)「2    」(人名)『3   』(書籍名・作品名)

3] 政党の再建と国民生活
政党の復活と政権の推移
背景
@ 政治
a 民主化の促進
b 政党の復活・誕生
A 当時の社会
a 軍事産業の崩壊と兵士の復員や引揚げにより失業者が急増
b 戦災と米の不作→戦時に続く苦難の生活
経過エピソード
1945年 10月 *B[1    ]党、合法政党として活動(E徳田球一51才の釈放)
@44 A「2    」74才内閣成立
11月 [3    ]党結成
@社会民主主義諸派(旧無産政党の統合)結集
A書記長A「4    」59才
[5    ]党結成
@旧政友会系。総裁A「6    」63才
A二大政党の組織化
[7    ]党結成
@旧民政党系。総裁町田忠治。幹事長鶴見裕輔
A二大政党の組織化
12月 [8    ]党結成(労資協調の中間保守政党。船田中)
*B[9    ]法公布
@A[10    ]参政権を認め満20才以上男女全てに選挙権付与
A有権者−人口の50%
[11   ](昭和21)年 2月 *B[12    ]令公布
@インフレ阻止のため、新円を発行し旧円と交換→破局的インフレ回避
A一定額以上を封鎖預金として通貨量縮減
B物価上昇抑制の効果→なし
4月 総選挙(自140,進94,協14,共5,諸38,無81。内婦人議員39)
5月 第一党党首の鳩山一郎、公職を追放される
日本協同党、E[13    ]党と改称
@45第一次A「14    」69才内閣成立→政党内閣制が復活
@自由・進歩の連立
A第一党の保守系日本自由党が日本進歩党に協力
B敗戦後の社会の混乱は破局を許さず
[15   ](昭和22)年 1月 *E[16    ]公庫設立
@石炭・鉄鋼・電力等基礎産業復興のため設立された政府の金融機関
A巨額の資金投入→インフレ
*A[17    ]ゼネスト
@官公庁労働者を中心に計画→600万人集結
AGHQ、日本経済を混乱に導くとして中止命令
3月 [18    ]党結成
@協同民主党と国民党の合同。中道政治を主張
A書記長−三木武夫。片山・芦田内閣の与党
[19    ]党結成
@日本進歩党に自由党脱党派、国民協同党の一部合流
A修正資本主義を主張。総裁芦田均
4月 新憲法にもとづく最初の総選挙
@社143,自131,民121,協29,共4,諸25,無13
A日本社会党が第一党
6月 @46 *B「20    」61才革保連立内閣
@社会・民主・国民協同党の連立
A社会主義政党が政権をにぎったことは画気的
B保革連立→積極的な社会主義政策を実行できず
*C[21   ]方式(資金を石炭・鉄鋼の重要部門に集中する方式)
解答

正解数(   )問/問題数(21)問=正解率(    )%

home back next