NO.290 |
第10章 現代世界と日本 |
|
凡例:[1 ](項目)、「2 」(人名)、『3 』(書籍名・作品名) |
|
[3] |
現代の情勢 |
1] |
激動する世界(1970年〜1977年) |
|
1 |
経過 |
|
|
1970年 |
8月 |
D[1 ]協定(ソ連・西独間の冷戦終了)→武力不行使宣言 |
|
|
|
9月 |
ベルリン協定(西ドイツとポ−ランド、国交回復) |
|
|
|
11月 |
D[2 ]政権成立(南米チリの政権。社会主義への平和的移行) |
|
|
1970年代 |
|
中ソ対立は依然続く |
|
|
1971年 |
3月 |
C[3 ]戦争 |
|
|
|
|
@経済的に優位な東パキスタンが政治的に優位な西パキスタンに自治を要求 |
|
|
|
|
AB[4 ](ベンガル共和国の意)の独立宣言(ラ−マン首相) |
|
|
|
8月 |
A[5 ]ショック(米、金とドルの交換を停止) |
|
|
|
10月 |
中華人民共和国、中華民国に代わって国連での代表権を獲得 |
|
|
1972年 |
2月 |
アメリカ大統領A「6 」訪中→米中共同声明発表 |
|
|
|
|
@米の事実上の中国承認 |
|
|
|
|
A中華人民共和国、アメリカに接近 |
|
|
|
6月 |
B[7 ]事件(大統領選挙の際に政敵民主党事務所を盗聴) |
|
|
|
12月 |
両ドイツ基本条約調印(「一つの民族、二つの国家」) |
|
|
1973年 |
1月 |
B[8 ]協定(ベトナムから米軍の撤退)→汚い戦争終了 |
|
|
|
2月 |
ラオスに社会主義政権誕生 |
|
|
|
6月 |
D[9 ]政権樹立(ギリシアで王政廃止) |
|
|
|
同 |
ブレジネフ、訪米 |
|
|
|
7月 |
E[10 ]ク−デタ(アフガニスタンで王政廃止、共和政を宣言) |
|
|
|
9月 |
東西両ドイツ、国連加盟→緊張緩和(デタント) |
|
|
|
同 |
チリ人民連合政権の崩壊 |
|
|
|
10月 |
第四次A[11 ]戦争 |
|
|
|
|
@アラブ側が攻撃し、イスラエルが反撃した戦争 |
|
|
|
|
Aアラブ産油国がイスラエル支持国に対し、石油の輸出を規制 |
|
|
|
|
B石油戦略→オイルショック |
|
|
1974年 |
|
C[12 ]革命(ポルトガル反動政権を軍部が打倒。左翼も支持) |
|
|
同 |
|
米大統領フォ−ド、訪ソ |
|
|
1975年 |
4月 |
A[13 ]統一(サイゴン陥落。30年間の解放戦争終結) |
|
|
|
6月 |
D[14 ]独立(ロ−デシア白人政権より人民共和国として独立) |
|
|
|
11月 |
C[15 ]独立(15年の解放闘争後人民共和国として独立) |
|
|
|
? |
欧州安保首脳会議(ヘルシンキ。35か国。武力不行使・国境不可侵) |
|
|
1976年 |
3月 |
E[16 ]政変(軍部による無血ク−デタでペロン失脚。親米派) |
|
|
|
7月 |
A[17 ]共和国成立(首都ハノイ。国会で南北の統一を宣言) |
|
|
|
9月 |
中国のA「18 」主席84才、没 |
|
|
|
10月 |
中華人民共和国の政変 |
|
|
|
|
@文革派(文化大革命推進派)後退 |
|
|
|
|
A実権派(国内の近代化推進グル−プ)台頭 |
|
|
1977年 |
9月 |
E[19 ]条約調印(米は運河地帯を西暦2000年に返還約束) |
|
|
|
11月 |
E[20 ]制裁(国連安保理は南アフリカへの武器禁輸を決議) |
|
|
同 |
|
ジブチの独立 |
|
|
正解数( )問/問題数(20)問=正解率( )%
|