print home

エピソード

035_01

弘仁・貞観文化T(六国史の覚え方)
 六国史とは勅(天皇の命令)撰(編集)のつの日本()の歴書をさします。
 最古の勅撰史書が『@日本書紀』です。これは『古事記』と共に『記紀』として重要です。
 『日本』の編が『A続日本紀』です。文武天皇から桓武天皇までを扱います。菅野真道が編集しました。
 『続日本紀』のに出来たのが『B日本後紀』です。桓武天皇から淳和天皇までを扱います。藤原緒嗣が編集しました。
 『日本後紀』のきが『C続日本後紀』です。仁明天皇の一代記です。藤原良房が編集しました。
 『D日本文徳天皇実録』は暗記するしかありません。文徳天皇一代記です。藤原基経が編集しました。
 『E日本三代実録』も暗記するしかありません。清和・陽成・光孝天皇の三代記です。藤原時平と菅原道真が編集しました。
暗記を最少にする秘訣
 2つの答えがあれば、1つだけ覚えれば、残りは1つだけとなります。
 その1つを覚えることが、実は簡単で、困難なんです。
 センターテストにしても、予備校などで過去問の出題やその傾向をパソコンで検索したり、分析したりしていています。そのため難関大学では問題が重箱の隅をつついたような、勉強とはなんの縁もない、
受験テクニックばかりが必要な傾向になってきています。
 それを如何に解くかが、よき指導者として評価される傾向です。しかし、テクニックはテクニックであって、人間として生きる知恵ではありません。多くの本を読み、多くの映画を見、多くの人と交流し、多くの体験をして、それらを総合して、ペーパー上の知識とミックスする。
 体験を交えた暗記は忘れることがなく、どんどん発展できます。人生を楽しみながら、勉強では工夫するために苦労しましょう。この工夫の苦労は、今後も役に立ちますよ。

index