print home

エピソード

085_03

享徳の乱(鎌倉公方と関東管領の対立)
 1447(文安4)年、足利持氏の遺児永寿王(14歳)は、鎌倉公方を継いで鎌倉に下向しました。これが足利成氏となります。しかし、足利成氏は、父の足利持氏を殺害した上杉家を憎んでおり、関東管領上杉憲忠(父は上杉憲実)との関係は修復できませんでした。
 山内上杉氏では、上杉憲忠が若かったので、長尾景仲が関東管領代として、諸事を執行していました。扇谷上杉氏では、上杉持朝が上杉憲実側の中心だったので、家督を嫡子の上杉顕房に譲っていました。顕房が若かったので、太田資清が諸事を執行していました。南関東が基盤です。
 他方、足利成氏は、反上杉側の結城・小山・宇都宮・佐竹・千葉の奉公衆らと結び、北関東を基盤としていました。
 1450(宝徳2)年、上杉氏の有力家臣である長尾景仲・太田資清らは、足利成氏の御所を襲撃しました。これを江ノ島合戦といいます。この時、千葉氏は、成氏側に参陣しています。この戦で、長尾一族の所領が没収されました。上杉憲忠は、「これは、家人の企てなので…」と成氏に訴え、和睦が成立しました。
 1454(享徳3)年、和睦が成立したので、関東管領の上杉憲忠は、長尾一族の所領を返すよう嘆願しましたが、鎌倉公方の足利成氏は許可しませんでした。そこで、長尾景仲は寺社の所領を奪って、一族に与えました。
 そこで、足利成氏は、上杉憲忠に景仲の処罰を求めましたが、今度は、上杉憲忠が無視しました。
 12月、上杉側の陰謀が密告されると、足利成氏の命を受けた多賀谷氏家が主家の結城成朝と共に300騎を率いて、突如、上杉憲忠邸を襲撃しました。憲忠主従22人は、防ぎきれず、全員討ち死にしました。ここに30年間にわたる享徳の乱が始まりました。
 上杉側は、京都に使いを送り、「足利成氏討伐軍」の派遣を要請しました。足利成氏も「京都に対しては、謀叛の気持ちはありません」と釈明の使いを送りました。幕府は、「足利成氏が私的な宿意によって上杉憲忠を討った」として、足利成氏討伐を決定しました。
 1455(康正元)年1月、足利成氏は、1000騎を率いて、高安寺に進みました。これを知った上杉方は2000騎を率いて、分陪河原に進軍しました。足利成氏は、「火が出るほどに攻めた」ので、上杉憲秋(父は上杉禅秀)は重傷を負って高旗寺(今のの高幡不動)で自害しました。
 6月、足利成氏は上杉軍との戦闘のため下総古河に入りました。その隙に、追討軍の駿河の守護今川範忠の軍が、鎌倉に乱入し、御所や神社仏閣をことごとく焼き払いました。鎌倉は、これ以降、復興されることはありませんでした。
 足利成氏は、鎌倉を回復できず、古河を居所としました。これが古河公方の起源です。房総3国は、古河公方となった足利成氏の勢力圏となりました。足利成氏は、幕府の改元に従わず、享徳年号を使い続けました。
 1457(長禄元)年10月、将軍足利義政は、代々九州探題の家柄だった渋川義鏡を大将として、関東へ出兵させました。名門の関東下向にも、足利成氏を裏切る者はいませんでした。
 12月、将軍足利義政の弟で天竜寺僧香厳院殿を還俗させました。これが足利政知(23歳)です。
 1458(長禄2)年、幕府は、足利成氏討伐のために、新しい鎌倉公方である足利政知(将軍足利義政の弟)を派遣しました。しかし、足利政知は、先に派遣した渋川義鏡と上杉氏の対立などがあり、鎌倉には入れず、伊豆北条の堀越にとどまりました。これが堀越公方の起源です。2人の鎌倉公方が存在するようになりました。
 1473(文明5)年、扇谷上杉氏では、上杉定正が当主となりました。執事は、太田道灌です。
 山内上杉氏の当主は、上杉顕定です。執事は、長尾忠景です。
 1476(文明8)年、身内の反乱に危機感を抱いた上杉氏は、足利成氏との和睦をはかりました。しかし、千葉孝胤は、武蔵千葉氏への思惑から和睦に反対し、長尾景春(山内上杉氏の執事長尾忠景の甥)に味方しました。
 1479(文明11)年、扇谷上杉氏の執事太田道灌は、千葉孝胤を攻撃しました。
 1482(文明14)年、幕府は、足利成氏と和睦しました。
享徳の乱は、「下剋上」のはじまり
 享徳の乱ほど、詳細に調べると、訳の分からない乱はありません。私の勉強不足が第一の原因です。と同時に、入り組んだ人間関係が、理解を遠ざけています。今日の友は、明日の敵という感じです。まさに戦国の世、下剋上の至りです。
 実際、2人の鎌倉公方が存在しています。「下剋上」のはじまりと、いえるのではないでしょうか。
系図の見方(関東管領・上杉氏、将軍家、北条氏、鎌倉公方、堀越公方、古河公方)
憲顕
上杉憲藤 朝宗 C氏憲 持房 犬懸上杉氏
@憲顕 憲方 B憲定 D憲基 E憲実 山内憲忠 房顕 顕定
朝定 顕定 氏定 持定 持朝 扇谷顕房
扇谷定正
紀良子
@尊氏 ‖━ B義満
‖━ A義詮 ‖━ C義持
北条登子 藤原慶子 ‖━ D義量
日野栄子
斉藤朝日氏
‖━ 足利政知 (堀越公方)
E義教 F義勝
‖━ G義政
日野重子 義視
@基氏 A氏満 B満兼 C持氏 足利成氏 (古河公方)

index