homebacknext

ごあいさつ
第十七回は青木書店
宮澤誠一著『近代日本と「忠臣蔵」幻想』
(T)

忠臣蔵で抜け落ちていた近代
真正面から取り組んだ本格的忠臣蔵論
忠臣蔵研究者も注目
 「忠臣蔵」のホームページをアップしたのが
1996(平成8)年である。毎月14日に忠臣蔵
新聞などを掲載してきて今回で204号を数え
る。お陰で色んな方からメールが届く。多い時
には30通になるときもある。少ないときでも毎
日1通はある。IT革命の恩恵を受けていると実
感している。
 そんな中で、最近出版された忠臣蔵関係の
書物の傾向・特徴はどんなものかという問い合
わせもあった。今回取り上げたのは、忠臣蔵
研究で欠落していた近代に真正面から取り組
んだ本格的な忠臣蔵論である。私にとっても
初見なデータもあり、発行年をはっきり記述し
ている著者と署名を数回にわたって紹介し、
その後感想を述べたい。
 紹介するデータはこの本で記述されている
順なので、発行年は年次順ではない。
番号 編著者など 書名・演劇名 発行年







































動 
001 鍋田晶山 赤穂義人纂書 1851年頃
002 内海定治郎 真説赤穂義士録 1933年
003 青山延光(藤田東湖序文) 赤穂四十七士 1851年
004 岩崎英重 維新前史 桜田義挙録 1911年
005 オールコック 大君の都 1863年
006 宍戸 環 長防臣民合議書 1865年
007 ミットフォート 旧い日本の物語 1871年
008 林 鶴梁  烈士喜剣伝 1868年
009 ディッキンズ 忠臣蔵または忠義連盟 1875年
010 明治天皇 勅語 1868年
011 高須梅渓 随筆 赤穂浪士 1937年
012 河竹黙阿弥 名大星国字書筆 1869年
013 河竹黙阿弥 四十七刻忠箭計 1871年
014 沢村座 讐怨解雪赤穂記 1874年
015 渥美清太郎 オール義士劇外題(演藝画報) 1938年
016 河竹新七 忠臣蔵年中行事 1882年
017 福沢諭吉 学問のすゝめ第六編 1872年
018 植木枝盛 赤穂四十七士論 1879年
019 田口卯吉 日本開化小史 1877年
020 斉藤修一郎・エドワード=グリーイ 忠義浪人 1880年
021 斉藤修一郎 『いろは文庫』の英訳(日本及日本人) 1910年
022 前田正名 日本美談 1880年
023 佐橋富三郎 大日本誠談 1928年
024 スティーブンスン 忠臣蔵 1882年
025 内村鑑三 『大和魂』の道徳的特徴 1886年
026 師範学校 日本略史 1876年
027 笠間益美 新編日本略史 1881年
028 内田嘉一 小学読本・中等科 1885年
029 絵本 赤穂義士銘々伝 1884年
030 柳葉亭繁彦 赤穂美談 雪之曙 1885年
031 仙珪和尚 大石神社創設之儀願 1883年
032 小野辰太郎 赤穂義士真実談 1896年

indexhome