homebacknext

ごあいさつ
第ニ十一回は青木書店
宮澤誠一著『近代日本と「忠臣蔵」幻想』
(X)

忠臣蔵で抜け落ちていた近代
真正面から取り組んだ本格的忠臣蔵論
忠臣蔵研究者も注目
 「忠臣蔵」のホームページをアップしたのが
1996(平成8)年である。毎月14日に忠臣蔵
新聞などを掲載してきて今回で209号を数え
る。お陰で色んな方からメールが届く。多い時
には30通になるときもある。少ないときでも毎
日1通はある。IT革命の恩恵を受けていると実
感している。
 そんな中で、最近出版された忠臣蔵関係の
書物の傾向・特徴はどんなものかという問い合
わせもあった。今回取り上げたのは、忠臣蔵
研究で欠落していた近代に真正面から取り組
んだ本格的な忠臣蔵論である。私にとっても
初見なデータもあり、発行年をはっきり記述し
ている著者と署名を数回にわたって紹介し、
その後感想を述べたい。
 紹介するデータはこの本で記述されている
順なので、発行年は年次順ではない。
番号 編著者など 書名・演劇名 発行年

























歴史公論 赤穂義士特別号
117 渡辺世祐 赤穂義士の処分について(同上論文) 1933年
118 三宅雪嶺 幕府赤穂浪士の処分を誤る(同上論文) 1933年
119 三田村鳶魚 赤穂浪人の処分と裏面運動(同上論文) 1933年
120 蜷川 新 赤穂義士の道義(同上論文) 1933年
121 内海定治郎 真説赤穂義士録 1933年
122 松岡脩三 赤穂義士関係書目 1934年
123 田村栄太郎 忠臣蔵物語 1934年
124 田村栄太郎 裏返忠臣蔵 1949年
125 高須芳次郎 赤穂浪士(歴史公論) 1936年
126 第四期国定国語教科書 国法と大慈悲(小学国語読本) 1937年
127 真山青果 大石最後の一日(歌舞伎座で上演) 1934年
128 真山青果 元禄忠臣蔵 1934年
129 吉川英治 新編忠臣蔵 1935年
130 衣笠貞之助 忠臣蔵(日活映画) 1932年
131 伊藤大輔 忠臣蔵(日活映画) 1934年
132 古川緑波 われらが忠臣蔵(常盤座で上演) 1933年
133 ホルヘ・ボイス・ボルヘス 吉良上野介(悪党列伝) 1935年
134 バグレスコ 不法・忠義及び復讐(大和魂第二部) 1935年
135 バグレスコ 義士研究の理由(義士精神44号) 1936年
136 福島四郎 正史 忠臣蔵 1939年
137 伊藤武雄 寺坂雪冤録 1935年
中央義士会 元禄義挙の教訓
138 亀岡豊二 国難打開と義士精神 1939年
139 渡辺世祐 元禄義挙と其影響 1939年
140 鴻■子 海外奇談 1794年
141 演劇画報 義士劇の役々は誰乎 1938年
142 村上浪六 神崎笹屋話(歌舞伎座で上演) 1938年
143 横光利一 由良之助 1938年
144 真山青果 伏見撞木町 1939年
145 マキノ正博 忠臣蔵(日活映画) 1938年
146 溝口健二 元禄忠臣蔵前編(興亜・松竹映画) 1941年
147 溝口健二 元禄忠臣蔵後編(興亜・松竹映画) 1942年
148 増田七郎 忠臣蔵 1940年
149 中央義士会 赤穂義士討入二百四十年記念・追憶の集い講演会 1941年
150 宇野信夫 春の霜(歌舞伎座で上演) 1942年
151 第五期国定国語教科書 大石良雄と新井白石 1942年
152 初等科国史 下 教師用 赤穂義士の仇討ち 1944年
153 国民講談振興会 義士銘々伝 1944年
154 『仮名手本忠臣蔵』(前進座・歌舞伎座・明治座で上演) 1943年
155 渋澤青花 元禄十五年(序文) 1944年
156 海音寺潮五郎 赤穂浪士(『サンデー毎日』) 1943年
157 海音寺潮五郎 大石良雄 1944年
158 海音寺潮五郎 赤穂義士 1955年

indexhome