(30)2月「イワシの甘露煮」 | ||
イワシの甘露煮 かす汁 漬物 ひじき煮 りんご 麦入りご飯 | ||
「小さなチャレンジ」 | ||
大雪が降った日の朝、台所が断水しました。40年この家に住んで、初めてのことです。 夕方には出るようになりましたが台所だけは、チョロチョロ状態です。 水道屋さんに来てもらおうかと思案したのですが、とりあえず自分でやってみようと思い立ったのです。 「取り扱い説明書」を見ながらドライバー片手に分解して、フィルターをブラシで掃除。 そして また元通りに差込み、レバーを下げると 何と!水が勢いよく出ました!その嬉しかった事! こんな些細な事ですが、「小さなチャレンジ」は、もうすぐ70歳になる私の自立して生きるという姿勢の大きな力になりました。 こういう経験をもっと増やしていきたいものです。 猫みたいにコタツのお守りをしていましたが、2月3日は節分で4日は立春です。 節分には「イワシ」がつきものです。今年は何時もの塩焼きではなく、違うものにしたいと甘露煮を作ってみました。 圧力鍋で20分。骨まで柔らかくなり、カルシュウムがしっかりとれます。(イワシの写真をクリックするとレシピが出ます) 後は冬の定番 かす汁です。小芋・大根・人参・こんにゃく・豆腐・アゲ・ねぎ等 具沢山のお汁で体が温まります。 |