home back next

NO.174 第8章 近代国家の成立(1)

凡例:[1    ](項目)「2    」(人名)『3   』(書籍名・作品名)

6-2〕 殖産興業(2)
交通・通信制度エピソード
通信
1869年 [1    ](テレガラフ。東京〜横浜間開通)
1871年 *B「2    」(36才。越後高田)
@A[3    ]制度(飛脚にかわる西洋式制度)を提案史料
A東京から大阪間。E郵便配達夫、E郵便役所
1874年 青森〜東京〜長崎間に電信開通
1877年 [4    ]条約(郵便物交換上の国際協定)に加盟
[5    ]を輸入
1878年 郵便網完成。E電信中央局設置
1879年 E万国電信条約加盟
1890年 電話、官営事業として普及。E無線電信開始
鉄道
[6   ](明治5)年 [7   〜   ]間(官営鉄道)
@工部省管轄。E陸蒸気、D鉄道馬車
A工事費100万ポンド(884万円)を英国より借金
B技術援助−イギリス
1874年 大阪〜神戸間開通
1877年 大阪〜京都間開通
1889年 東海道線(東京〜神戸)開通
1894年 山陽本線(神戸〜下関)開通
海運−日本近海の海運権の確立・軍事輸送
1870年 E九十九商会設立(土佐郷士*B「8    」37才、土佐藩営E大
 阪西長堀商会を譲りうけ設立)
1872年 E日本郵便蒸気船会社設立(半官半民)
1873年 E三菱商会設立(前身は九十九商会)
1875年 [9    ]会社設立
@三菱商会の改称
A政府保護→欧米の海運業に対抗上、官船を岩崎に無償で払下げ→
 上海航路開始
B政府の保護で佐賀の乱・台湾出兵の軍事輸送を独占
日本郵便汽船会社、三菱との競争に破れ解散
1877年 郵便汽船三菱会社、西南戦争で巨富を得る
1882年 E共同運輸会社設立
@目的−三菱の独占打破
A渋沢栄一と三井の共同出資
1884年 E大阪商船会社設立
@中小船主が合同
A近海航路
1885年 [10      ]会社設立
@政府の調停→三菱汽船会社と共同運輸会社の合弁
A近海航路、ボンベイ航路、欧米豪の3大外国航路開設
解答

正解数(   )問/問題数(10)問=正解率(    )%

home back next