home back next

NO.186 第8章 近代国家の成立(1)

凡例:[1    ](項目)「2    」(人名)『3   』(書籍名・作品名)

4-2〕 憲法の制定(2)エピソード
1886年 大同団結運動勃興
1887年 三大事件建白運動
[1   ](明治20)年 [2    ]条例公布
@三大事件建白運動の弾圧法
AA「3    」41才・A「4    」47才ら570 人を東京より追放
[5   ](明治21)年 4月 *B[6  ・   ・  ]
@ドイツ人顧問のD[7    ]43才らの助言
A内相長州のA「8    」50才
B市長−市会推薦→内務大臣任命
C町村長−無給で町村会で公選
D議員−直接国税2円以上の納入者による選挙
*A[9    ]院設置
@天皇の最高諮問機関
A重要国事(憲法・法律・会計・条約)を審議
B憲法56条により権限明確化
6月 天皇臨席の下にA[10    ]院で憲法草案審議(議長伊藤)
[11   ](明治22)年 2月 11日 *A[12       ]発布史料 史料
@別名B[13     ]・明治憲法
Aアジアで最初の近代的立憲国家
B特徴−天皇と政府の権限強大
CD[14    ](国民)−法律の範囲内での自由
 a.A[15   ](当時の議会)での予算・法律案を通じて国政参与
 b.所有権の不可侵
 c.信教の自由
 d.言論・出版・集会・結社の自由
DB[16    ]
 a.統治権の総覧者たる天皇が議会の協力なしで行使できる権限
 b.B緊急勅令・A統師権・条約締結・宣戦・戒厳令など
E*A[17   ]議会−*A[18   ]と*A[19   ]の二院制
F司法権−行政権からの独立
G参考−山県はこの時、自治視察で滞欧
*C[20    ]典範
@皇室の継承、天皇の即位式
A皇族の継承、摂政の制
[21   ](明治23)年 *B[22   ・   ]公布(官僚主義的地方自治制)
@郡会−町村会議員の投票と大地主の互選(政争の地方波及防止)
AD[23    ]会−郡会議員の投票による間接選挙
B有産者に有利な等級選挙法(財産と教育ある名望家による議員)
解答     

正解数(   )問/問題数(23)問=正解率(    )%

home back next