home back next

NO.221 第9章 近代日本とアジア(1)

凡例:[1    ](項目)「2    」(人名)『3   』(書籍名・作品名)

3] 日本の中国進出
背景
関東州の租借権は1923年まで
鉄道の権益は1939年まで
中国革命と対華21か条要求エピソード
1905年 「1    」40才、東京でD[2   ]同盟会結成(のちの国民党)
1911年 [3    ]革命(武漢)→清、袁世凱を総理大臣任命
1912年 1月 北京軍閥A「4    」54才、孫文に協力
@A[5    ]国成立(南京)
A臨時大総統にA「6    」が就任
2月 「7    」(最後の皇帝)8才、退位
@清朝滅亡
A袁、臨総統へ
E第一次満蒙独立運動(袁と国民党の対立を利用した満蒙独立計画)
1913年 4月 袁世凱、国会を無視し独裁化
7月 [8   ]革命(反袁運動)失敗→袁、大総統となり国民党解散
1914年 7月 第一次世界大戦はじまる
8月 日本、A[9    ]同盟を口実にドイツに宣戦布告
@英−東シナ海の独仮巡洋艦の行動抑圧に、日本の限定作戦を要求
A日−軍事行動の範囲についてイギリスと合意しないまま宣戦布告
10月 日本海軍、赤道以北ドイツ領C[10    ]の一部を占領
11月 日本陸軍、ドイツ領山東省B[11    ]を占領
1915年 1月 @17 「12    」78才内閣、袁世凱にA[13    ]を要求史料
@山東省ドイツ利権の継承
A南満州及び東部内蒙古権益強化
B福建省の他国に対する不割譲の再確認
C日中合弁事業の承認(B漢陽製鉄所・大冶鉄山・萍郷炭鉱の
 公司の日中合弁は実現せず)
D袁、その不当性を内外に暴露
5月 9日 日本,最後通諜
@袁世凱、要求の大部分承認
AC国恥記念日(抗日運動へ)
1916年 3月 連合国の要請により海軍の一部をヨ−ロッパに派遣→連合諸国に協力エピソード
4月 「14    」52才、北京政府の実権を掌握
7月 D第四次[15     ]協約(日露間で特殊権益擁護を相互承認)
10月 対華21か条への批判で大隈内閣、総辞職
@18 A「16    」内閣成立
1917年 2月 [17    ]覚書
@英国、講和会議での日本の利権を約束
A旧ドイツ権益の継承を相互承認
11月 *A[18    ・     ]協定(中国における利害調節)史料
@米国−南満州における日本の「特殊権益」を承認
A日本−中国の「門戸開放」を承認
B問題点
 a.日本−21か条承認と理解
 b.米国−経済的特権のみを承認して政治的特権を否定と理解
1918年 [19    ]借款
@寺内内閣の特使D「20    」を派遣
A中国のC[21    ]政権(北方軍閥)に巨額の借款(1億4500万円)
B中国の特殊利益につながる政治的借款として内外から非難
解答

正解数(   )問/問題数(21)問=正解率(    )%

home back next