はじめに
14
ビルダー3逆引き事典
13
ビルダー3の総集編
12
リンク(我流・基本・情報処理)
11
ビルダー3の機能一覧
10
ビルダー3の個別マニュアル
09
学校・校区などの紹介 HP作成のポイント
08
ホームページのアップ・ダウンロードと復元
07
ビルダー4以降・VISTAの課題
06
ロゴデザイナー(タイトル・ボタンの作成)
05
ビルダー3+フォト・エレメンツ
04
●
ビルダー3→ソフトなし タグ言語(ソース画面)へ
03
情報処理の魅力・威力
02
ホームページ作成の原則(シンプル、軽く、見る側に立つ)
01
体験的パソコン論(パソコンの歴史と実践)
の意義を説きながら、マニュアルでは、ボタンを使用して
いません。あちこち、引用するする場合、邪魔になります
2002年4月14日に、体験的パソコン論の第一号を発行しました。
2009年4月14日は、体験的パソコン論も8年目に入りました。
多くの方の支持を受けて、グーグルの検索で1950万件のトップになりました。
今後も、皆さんの質問に応えながら、私も精進します。よろしくお願いします。