home back next

NO.074 第四章 武家社会の形成 

凡例:[1    ](項目)「2    」(人名)『3   』(書籍名・作品名)

5] 芸術の新傾向
彫刻(鎌倉時代初期、新風がおこる)
諸寺の復興(源平の争乱によって焼失した奈良の諸寺復興)
作風の特徴
@ 天平彫刻の伝統と新精神(力強い写実性・豊かな人間味を表出)
A 木彫(もくちょう)
D奈良仏師
@ *A「1    」・*A「2    」父子
A *A「3    」(康慶の弟子)
作品
@ 仏像エピソード
a 東大寺D『4    』神像(快慶)。蓮華王院千手観音像(湛慶)
b 同南大門A『5    』像(運慶・快慶)
c 興福寺B『6   ・   』鬼像(康弁)
d 高徳院E『7    』像(E鎌倉大仏。作者−大野五郎右衛門)
A 肖像
a 東大寺D『8    』上人像
b 興福寺A『9   ・   』像(運慶)
c 鎌倉明月院C『10   』像(肖像彫刻の最高峰)
d 六波羅密寺A『11   』像(A康勝)
e 『平清盛像』(A康勝)
建築エピソード
[12    ]様(平安時代以来の日本的なやわらかな美しさをもつ様式)
@ [13    ]本堂、E秋篠寺本堂
A 石山寺E[14   ]、E法隆寺聖霊院、E興福寺北円堂、E金剛峰寺不動院本堂
*A[15    ]様(別名A天竺様)
@ 鎌倉時代初め、東大寺再建にあたって豪放な力強さを特色とする中国南方系の様式
A 導入−俊乗坊*B「16    」(造東大寺大勧進)、宋人E「17    」協力
B 作品−東大寺*A[18    ]、同開山堂・鐘楼
*A[19    ]様(別名A[20    ]様)
@ 鎌倉中期、整然とした美しさを特色とする宋から移入の建築様式
A 円覚寺A『21    』
B 永保寺E観音堂、善福院E釈迦堂、正福寺E千体地蔵堂
[22    ]
@ 在来の和様を基礎とし、これに多少の大陸様式を採用した様式。新和様
A 観心寺D[23   ]、法華堂の礼堂
武家造
解答

正解数(   )問/問題数(23)問=正解率(    )%

home back next