home back next

NO.083 第5章 武家社会の成長

凡例:[1    ](項目)「2    」(人名)『3   』(書籍名・作品名)

[2] 幕府の衰退と庶民の台頭
1] 惣村の形成と土一揆(つちいっき)エピソード
*A[1    ](荘園内部から名主層を中心に成長した地縁的な自治結合)発達
背景
@ 14・15Cの戦乱期に対する自衛
A 領主・地頭・国人への対抗
構成員
@ [2    ](E[3    ](地代)をとる地主)
A 新興の小農民
惣村の運営史料
結合の強化
@ 村内の鎮守の神社
a 村人は*C[4    ](上層農民の祭祀集団)を結成して奉仕
b 一揆の時神社に集合して結束
c 惣掟・村掟の文書保管
A [5    ](農業の共同作業)
決議機関−*B[6    ](惣百姓・地侍の会議)
@ 運営−村の指導者(A[7    ]・B[8    ]
a 有力名主・地侍層(武士的な性格をおびた上層農民)から選出
b その他の名称ーB年寄・C番頭・E月行事
A *A[9    ]・惣掟史料
a 村民みずからまもるべき規約
b その他の名称ーB得珍保、地下掟、D今堀惣村掟、E地下掟、E郷置目
c 史料C『日吉神社惣古文書』
B *E[10    ]・E自検断(秩序維持のために村民自身が警察・裁判権を行使)史料
C 管理・整備
a [11    ](農業に必要な山や野原の共有地)史料
b 潅漑用水史料
D *A[12    ]請・*A[13    ]請(領主と交渉し、年貢を請負う制度)
*D[14    ](D[15    ](惣の連合組織)の村落結合)制
@ [16    ](郷・庄を単位とした惣郷・惣庄)の結合体→共同行動
A 地域によりD郷・E組を直接的単位とした村落結合が一般化
抵抗運動
惣村の農民の要求
@ 非法代官の罷免
A 水害・干害時の年貢減免
方法(農民の要求を実現させる方法)
@ D愁訴(領主のもとにおしかけて嘆願)
A *B[17    ](集団訴訟)
B 周辺の村々との連合組織結成後→実力行動
a *A[18    ](耕作を放棄し他村や山林に逃亡)史料
b [19    ](一致団結した結合や集団行動)
c 南北朝時代から国人もこの一揆の結合により、守護大名や農民に対抗
抵抗運動の拡大
@ 領主を異にする荘園の枠をこえて、広く周辺の村々と結合
A *A[20    ]発生
a 領主に年貢を納める農民で、惣村の構成員
b 一方では組織化されてないが、大名と主従関係を結び、侍身分を獲得
解答

正解数(   )問/問題数(20)問=正解率(    )%

home back next