home back next

NO.225 第9章 近代日本とアジア(1)

凡例:[1    ](項目)「2    」(人名)『3   』(書籍名・作品名)

5-2〕 政党内閣の成立(2)
政党内閣の成立と挫折エピソード
[1   ](大正7)年 9月 元老A「2    」80才の譲歩→政党内閣を承認
@19*A「3    」(第一党政友会総裁。敗残の南部藩)内閣成立
@性格
 a.机に向かって昨日の政敵の言葉を分析し、明日の対策をねる
 b.最大の武器−「日記」
AC[4    ]宰相
 a.最初の非華族の首相
 b.世界的なデモクラシ−の大勢に応ずると、国民歓迎
B最初の本格的*A[5    ]内閣史料
 a.非藩閥で衆議院に議席のみ
 b.普選法・社会政策の実施には冷淡
 c.陸相田中義一55才、海相加藤友三郎58才、外相内田康哉54才以外は政友会会員
12月 大学令、高等学校令公布
1919年 [6    ]選挙法改正
@資格10円→3円。有権者98万人→306 万人
A大選挙区制→小選挙区制
板垣退助、没(葬儀に3000人参列)
[7   ](大正9)年 2月 [8    ]運動高揚史料
@野党のA[9    ]会など、普選案提出
A国民的要求
普選法案討議中の原内閣、時期尚早として突如解散
5月 第14回総選挙(政友278,憲政110,国民29)→政友会圧勝
@政友会の公約は普選反対
A大戦景気を利用して鉄道拡充・高校増設
7月 原内閣、A[10    ]要求却下(普選や社会政策には冷淡)史料
[11    ]事件(東大助教授を危険思想宣伝という理由で処分)
[12    ]艦隊(海軍軍備)、議会通過(1921年前年比200%増)
恐慌発生→財政圧迫
[13   ](大正10)年 2月 [14    ]事件
@東京市電疑獄事件
A満鉄などの贈収賄事件
11月 原首相66才、東京駅で暗殺される(政党政治の腐敗に憤激した青年)
@20 A「15    」68才内閣成立(政友会総裁)→短命
皇太子裕仁、摂政
1922年 @21 A「16    」66才(海軍)内閣成立(政友会)→非政党内閣
1月 大隈重信の国葬(参列30万人、沿道に150万人)
2月 山県有朋、没(さみしい国葬)
1923年 @22A第二次山本権兵衛内閣(海軍)成立→非政党内閣
1924年 @23A清浦奎吾内閣(貴族院)成立
解答

正解数(   )問/問題数(16)問=正解率(    )%

home back next