NO.295
第10章 現代世界と日本
凡例:
[1 ](項目)
、
「2 」(人名)
、
『3 』(書籍名・作品名)
4]
国民生活と文化
1
国民生活の進展
イ
背景
@
激動する国際情勢や国内問題の解決
A
文化活動は着実に進展
B
文化国家としての日本再建
ロ
*D
[1 ]
革命(耐久消費財の保持、生活水準の向上)
@
背景
a
経済のC
[2 ]
・春闘・技術の進歩
b
国民生活を大きく変化
A
耐久消費財の普及−C
[3 ・ ・ ]
の3C(電化)、マイカ−
B
住宅D
[4 ]
、衣料D
[5 ]
繊維、食品D
[6 ・ ]
ハ
国土開発と交通
@
内容−超高速鉄道網の整備、高速道路の伸張、交通・運輸網の整備
A
経過
1951年
民間航空の復興・発展
1962年
C
[7 ]
法(指定地域の産業開発法)→公害工場進出拒否
1963年
名神高速道路、一部開通
1964年
C
[8 ]
新幹線(東京〜大阪間の超特急)開通
1965年
E
[9 ]
(小牧〜西宮間の日本最初の高速道路)全通
1975年
E
[10 ]
新幹線(大阪〜博多間の超特急)開通
1978年
E
[11 ]
空港(千葉県成田に新設された空港)開港
同
瀬戸大橋(児島〜坂出ル−ト)着工
1979年
大三島橋(尾道〜今治ル−ト)開通
1982年
E
[12 ]
新幹線(東京〜盛岡間の超特急)開通
同
E
[13 ]
新幹線(東京〜新潟間の超特急)開通
1983年
青函トンネル開通
1988年
瀬戸大橋開通
B
結果
a
生活の内容・形態が変容
b
生活意識の変化
c
家族構成や都市と農村社会の仕組みの変容
ニ
高度成長のひずみ
@
人口の都市集中−C
[14 ]
(都市問題)、B
[15 ]
(農村問題)
A
公害−四大公害裁判B
[16 ・ ・ ・ ]
B
社会保障制度(生活保護・医療保険・年金制度・失業対策・老人医療)不十分
ホ
被差別部落問題
1955年
部落解放同盟
1961年
同和対策審議会
1969年
同和対策事業特別措置法
1976年
全国部落解放運動連合会
1987年
地域改善対策特別措置法
正解数( )問/問題数(16)問=正解率( )%