home back next

NO.288 第10章 現代世界と日本

凡例:[1    ](項目)「2    」(人名)『3   』(書籍名・作品名)

6-4] 流動化する国際情勢(4)
雪どけの動き(1965年〜1970年)
1965年 *A[1    ]戦争(別名第二次インドシナ戦争)エピソード
@米、ベトナム戦争に介入
A解放戦線を支援しているとして米軍、北爆開始→戦局好転せず
BB[2  ]共和国(北)が援助する[3   ]解放戦線が抵抗
Cアメリカの威信を傷つける
国連総会、核拡散防止と全面核実験停止を決議
[4    ]戦争
@国境をめぐり両軍の活動が活発化
Aカシミ−ルでインド・パキスタン両軍が衝突
ガンビアの独立
1966年 2月 仏、A[5    ]脱退→独自路線(栄光あるフランス実現)へ
4月 *D[6    ]大革命→10年におよぶ混乱が続く
@中国の社会主義革命達成の為の思想奪権闘争
A毛沢東・林彪ら急進派、劉少奇ら穏健な実務派を追放
ボツワナ・レソトの独立
1967年 [7    ]共和国、水爆実験→国際政局における地位を高めるエピソード
EEC、*D[8    ](European Community)へ発展
@関税同盟・農業共同市場形成
AA[9    ]は英連邦との関係上加盟せず
第三次中東戦争(六日戦争)
@エジプトのアカバ湾封鎖を口実にイスラエルが奇襲攻撃
Aアラブ難民の発生(100万人)
Bパレスチナゲリラの活動
イスラエル、シナイ半島を占領
1968年 1月 米軍50万人をベトナムに投入
@戦火のエスカレ−ト
Aベトナム戦争による膨大な戦費を支出→経済的に後退
[10     ]問題
@共産党第一書記ドプチェクが自由化推進→ソ連、軍事介入
Aアルバニア、ワルシャワ条約機構脱退
3月 米のD「11    」大統領、北爆の部分停止を声明
4月 米ソ、SALT(戦略兵器制限交渉)開始
5月 [12    ]会談(ベトナム戦争をめぐってパリで行われた会談)
6月 [13    ]政府(南ベトナムの解放民族派の政府)成立
7月 *C[14    ]条約調印(米英ソ中心)史料
@核兵器所有国の非所有国への核兵器供与禁止
A非所有国の製造禁止など
B中国未加盟
スワジランド・モ−リシャス・赤道ギニアの独立
1969年 1月 米のD「15    」大統領57才、北爆の全面停止を発表エピソード
[16    ]会談(南ベトナム政府と解放戦線の代表が参加)
3月 中ソ国境衝突事件
4月 ド・ゴ−ル退陣→Pompidou、大統領就任59才
7月 米のD[17  ]11号、人類初の月面到達→月をめぐる宇宙開発競争
1960年代末 日本、世界で経済的に無視できない存在に成長
1970年 3月 [18    ]政変(右派のロンノル首相、シアヌ−ク元首を追放)
5月 [19    ]統一戦線結成
@シアヌ−クが北京で結成した統一戦線
Aカンボジャ王国連合政府樹立
アメリカ、カンボジャ侵攻作戦(北ベトナムへの補給路遮断が口実)
6月 イギリス保守党Heath61才内閣成立
解答

正解数(   )問/問題数(19)問=正解率(    )%

home back next