home back next

NO.036 第2章 律令国家の形成

凡例:[1    ](項目)「2    」(人名)『3   』(書籍名・作品名)

5] 密教の流行
新仏教の誕生
背景(桓武・嵯峨の政策)−僧侶の政治関与の弊害除去→遷都と僧侶・寺院の監督
結果−仏教界に新しい風潮
*A「1    」(767〜822年。伝教大師。近江で出生)史料エピソード
804年 渡唐(中国天台山で大乗戒を受ける)→法華経至上主義
805年 *A[2   ]開宗
@法華経の絶対平等の思想を中核に、禅・密を総合し日本天台教学を確立→
浄土教の源信、法然・親鸞、日蓮、道元もここに学ぶ
A比叡山乗止観院跡に*A『3    』寺建立
B『山家学生式』(大乗戒壇の創設)→南都の反対
820年 E『顕戒論』発表
@南都の戒壇の束縛をうけない大乗戒壇院設立主張
A南都から独立した新しい仏教修行の道を主唱
822年 嵯峨天皇、大乗戒壇院設立を勅許
*A「4    」(774〜835年。弘法大師。讃岐で出生)史料エピソード
798年 『三教指帰』(儒・道より仏の方が優れている)
804年 渡唐→青龍寺の恵果より*A[5    ](大日如来の教え)を学ぶ
807年 *A[6    ]開宗
@大日経・金剛頂経は釈迦の悟りを表現した真実の言説
AE即身成仏
816年 高野山に*A『7    』寺建立
823年 嵯峨天皇、京都の*A『8    』寺(別名*A『9   』寺)下賜4.E顕密論争
@B[10  ]−釈迦(仏のこの世の姿)の教えを教典により学習→修行により悟る
A*A[11    ]
 a.秘密の呪法を通じて仏の世界の真理をとらえ、その力を現世に発揮する
 b.A[12    ](陀羅尼を唱えつつ仏力の加護を祈り、災難を除く儀式)
 c.貴族の現世的欲望(栄達・災難よけ)の追及に一致
*B「13  」(794〜864 。慈覚大師)と*B「14  」(814〜891 。智証大師)
835年 円仁、中国五台山で密教を学ぶ→*E[15    ]派の祖
853年 円珍、天台山で天台・華厳を伝承(密教導入)→*E[16    ]派の祖
結果
真言密教(*A[17    ]
天台密教(*A[18    ]
皇室・貴族−加持祈祷を現世利益をはかる仏教として歓迎→平安仏教の主流
仏教と在来信仰
*A[19    ](神々の信仰と仏教信仰との融合)−*C[20   ]寺建立
*E「21    」(山中修行を重視する天台・真言両宗と古来の山岳崇拝が結合)
@ 山岳に入って修行・悟りを開く一派→日本古来の山岳信仰と神仏習合の混合
A 山伏に代表される山岳修行の実践的な信仰→大和大峰山を中心に中世は特に盛大
B 熊野三山−本宮熊野座神社、新宮速玉神社、那智神社
密教美術(加持祈祷のために神秘的な力強い姿の仏像)−如輪観音、不動明王
建築(ふかい山地に建立、伽藍は地形に応じた自由な配置)
@ *B『22    』寺(女人高野)のB『23    』・B『24    』
A 神社建築−大鳥造(大鳥神社)、流造(賀茂神社)、八幡造(宇佐神宮)、春日造
彫刻(密教の影響)エピソード
@ 特徴−*B[25   ]造(一木で作る仏像)、D[26   ]式(衣のしわ表現)
A 作品−室生寺金堂のA『27   』像、同弥勒堂のC『28   』像、観心寺の
『29   』像、C神護寺薬師如来像、D法華寺十一面観音像、
C元興寺薬師如来像、薬師寺僧形八幡神像
絵画(密教の影響)エピソード
@ 曼荼羅(密教世界を独特の構図(壇の形式)で図示)→金剛・胎蔵のE両界曼荼羅
A 神護寺のB『30   』
B E三不動(園城寺のB『31  』(黄不動)、高野山赤不動、青蓮院青不動
解答

正解数(   )問/問題数(31)問=正解率(    )%

home back next