home back next

NO.160 第8章 近代国家の成立(1)

凡例:[1    ](項目)「2    」(人名)『3   』(書籍名・作品名)

4] 公武合体と尊王攘夷運動
1858年 井伊直弼、大老
安政の大獄
@吉田松蔭・橋本左内を処刑
A西郷隆盛・僧月照水死→西郷、奄美流罪
1860年 *A[1    ]策(朝廷と幕府の提携による政局安定策)推進史料 史料 エピソード
@*A「2    」(42才。磐城平藩主)、老中
A協力−E久世広周
「3    ]天皇30才の妹*A「4    」15才とA「5    」
 (15才。14代将軍)との婚儀斡旋を関白九条尚忠に依頼
@天皇、攘夷実行を条件に勅許
AD和宮降嫁実現
1861年 E対馬占拠事件(ロシア、対馬に租借地要求)→拒否
E武市瑞山(半平太)、江戸で土佐勤王党(尊王攘夷派)結成
@坂本26才ら参加
A吉田東洋、これを弾圧(山内豊信の指示)
長州の長井雅楽、『航海遠略策』(公武合体に基づく開国論)を毛利敬親に提出史料
[6   ](文久2)年 1月 *B[7    ]の変
@犯人−E大橋訥庵ら水戸藩士ら
A老中のA「8    」を襲撃し、負傷させた事件
薩摩のA「9    」(46才。斉彬の弟。藩主忠義の父。公武合体派)史料
@公武合体成功のために西郷36才を召喚
A西郷、京都の尊攘派に久光の意思を伝達
久光、西郷の意図を誤解して再び沖永良部島に遠島(死刑に次ぐ重罪)
久光、入洛→E[10    ]事件
@薩摩の尊攘派E有馬新七らの殺害事件
A京都−#公武合体派へ
5月 朝廷、久光の建議をいれ勅使E大原重徳62才の江戸派遣を決定
6月 長州藩主*E「11   」(44才)、A[12    ]論(尊王論と
 攘夷論を結合させた思想で、開港以後反幕論に発展)を藩論とする
[13    ]の改革(久光の要求を入れた幕政の改革)史料 エピソード
@人事
 a.C[14    ]職(一橋慶喜26才が任命された将軍の補佐役)
 b.C[15    ]職(松平慶永35才が任命された役職)
 c.C[16    ]
  ・会津藩主C「17    」28才を任命
  ・地位−京都所司代の上役
AA[18    ]制(在府1年在国1年交替の制)の緩和・洋式軍制
B洋式軍制
8月 [19    ](久光の行列を横切ったイギリス人殺傷事件)
10月 坂本27才、松平慶永(春嶽)の紹介で幕府軍艦奉行B「20    」40才と会う
@勝の意見「アジアの国々と連合して西洋に対抗する。尊攘・天誅の時代ではない」
A坂本、勝の門人となる
攘夷督促の勅書史料 史料
11月 京都の尊攘派(長州のD「21    」23才と奇兵隊の創始者であるA「22    」24才ら)
@朝廷のA「23    」26才を通じて攘夷の決行を幕府に要求
A薩摩のA[24    ]策を抑圧する意図→京都、#尊攘派へ
12月 吉田東洋、暗殺される
@土佐のA「25    」(容堂)36才、激怒
A武市瑞山ら行方不明
解答

正解数(   )問/問題数(25)問=正解率(    )%

home back next