home back next

NO.182 第8章 近代国家の成立(1)

凡例:[1    ](項目)「2    」(人名)『3   』(書籍名・作品名)

1〕ー2 自由民権運動(2)
国会開設の公約と政党の成立
明治十四年の政変エピソード
[1   ](明治14)年 3月 国会の早期開設派と漸進派の対立
@早期開設・英国風議院内閣制派
 a.佐賀の参議兼大蔵卿*A「2    」44才史料
  ・築地の梁山伯(薩長でないので天下に人材を求める。食客50人)
  ・D国会開設意見書(政党内閣制の樹立。1883年からの開設)発表
 b.三菱・福沢
A漸進派
 a.長州のA「3    」40才史料・井上・岩倉・三井
 b.伊藤・岩倉−天皇制の絶対化を目指す
7月 *A[4        ]事件
@開拓使所属の官有物(1400万円)を39万円・30年賦で、その長官
 で薩摩閥A「5   」40才が薩摩の政商B「6    」
 関西貿易社に非常な安値で払下げを決定
Aこれを大隈が公表→払い下げ中止
10月 *A[7    ]の政変(御前会議)
@伊藤・岩倉が薩派と結託
A民権派の機先を制して参議大隈を罷免
*B[8   ]の勅諭(伊藤が天皇に勧めて国会を開くことを告知)史料
@欽定憲法の基本方針決定−岩倉の提案
 a.プロシア風の統師権や文武官の任免権を含む天皇の強大大権
 b.二院制、議院内閣制の否定、制限選挙制
AA[9    ]年後(1890年)の国会開設公約
政党の結成エピソード
[10   ](明治14)年 10月 *A[11   ]党(国会期成同盟より発展)結成史料
@土佐のA「12    」党首45才・同中島信行36才・後藤・片岡・河
 野・大井ら。東京の星亨32才
Aフランス系急進的自由主義(支持者−弁護士・士族などの知識人、地
 方農村の豪農・地主・農民、商工業者)
1882年 3月 *A[13    ]党(B「14    」党首42才)結成史料
@主権在君説
A政府の援助
B支持者−神官・僧侶・国学者・儒学者
4月 *A[15    ]党(国会期成同盟より発展)結成史料
@佐賀のA「16    」総理45才・岡山の犬養毅28才、尾崎行雄42才、河野
 敏鎌(とがま)、矢野文夫、沼田(ぬま)守一、小野梓、島田三郎、慶応出身者
Aイギリス風の穏健な議会政治
 a.支持者−知識階級。豪農・地主、都市・三菱等の産業資本家
 b.漸進主義
「17    」45才、岐阜で演説中遭難
*C[18    ]憲法(明治の憲法私案の総称)作成
@ 傾向
a 官権派新聞−主権在君
b 民権派新聞−主権在民
c 中江兆民の東洋自由新聞−フランスの共和思想
d 植木枝盛−天賦人権論(自然権理論)として紹介
A 経過
[19   ](明治14)年 [20    ]社(福沢諭吉系の政治結社)
@矢野文夫
AC『21    』案発表
 a.英的立憲君主制・議院内閣制・国務大臣連帯責任制
 b.大日本帝国憲法とは異質
立志社(植木枝盛)
@C『日本憲法見込案』
A主権在民、一院制
[22    ]草案
@東京都下で発見。E千葉卓三郎
A君主なき国家
1882年 「23    」26才史料
@D『東洋大日本国国憲按』史料
A革命権・連邦制
1883年 「24    」37才
@E『民約訳解』
Aルソ−の『社会契約論』の訳本
「25    」48才、進化論の立場から民権派の天賦人権論を批判
「26    」34才、E『天賦人権論』を出して加藤説に反論
解答

正解数(   )問/問題数(26)問=正解率(    )%

home back next