発行 義士新聞社
号外1号 忠臣蔵新聞発行に際して(改定版) |
(6)討ち入り直前まで |
増刊 | 第192a号 吉良邸絵図面を入手 | 193 | 第193号 南部坂雪の別れはフィクション |
191 | 第191号 討ち入りの口上を決定 | 192 | 第192号 討ち入りの心構え16箇条 |
189 | 第189号 上杉家家老色部又四郎さんの苦悩 | 190 | 第190号 大高源五さんが山田宗匠に入門 |
187 | 第187号 京都の女子高生に聞きました(5) | 188 | 第188号 京都の女子高生に聞きました(最終回) |
185 | 第185号 京都の女子高生に聞きました(4) | 186 | 第186号 討ち入り時の年齢早見表 |
183 | 第183号 京都の女子高生に聞きました(2) | 184 | 第184号 京都の女子高生に聞きました(3) |
181 | 第181号 内蔵助さんと羽倉斎さんとの接点を探る | 182 | 第182号 京都の女子高生77に聞きました(1) |
179 | 第179号 号外「高校生100人に聞きました(3)」 | 180 | 第180号 号外「高校生100人に聞きました(4)」 |
177 | 第177号 号外「高校生100人に聞きました(1)」 | 178 | 第178号 号外「高校生100人に聞きました(2)」 |
175 | 第175号 江戸勤務の全同志の現住所を極秘入手 | 176 | 第176号 江戸下向同志の現住所を入手/47人全員分 |
173 | 第173号 弥兵衛さん、現場を見ぬ指揮官に意見 | 174 | 第174号 内蔵助さん、江戸入り/購入の討入り道具 |
171 | 第171号 京都留守居の十内さんも江戸入り | 172 | 第172号 内蔵助さん、平間村より討ち入り心得を発送 |
169 | 第169号 内蔵助さんに同行の早水さんの本心 | 170 | 第170号 原さんら長老格の江戸入り |
167 | 第167号 内蔵助さん、妻を離別 | 168 | 第168号 内蔵助さん、いよいよ「東下り」 |
165 | 第165号 矢頭右衛門七さんの母が自害? | 166 | 第166号 名代として主税さんら第四陣が江戸に着く |
163 | 第163号 不破さんら第二陣が江戸の着く | 164 | 第164号 矢頭さんら第三陣が江戸に着く |
161 | 第161号 岡野・武林さんら第一陣が江戸に着く | 162 | 第162号 幕府、赤穂の後任を発表 |
159 | 第159号 大高源五さんが昇華する武士道 | 160 | 第160号 Q&Aを新設しました |
157 | 第157号 仇討ちと武士道 | 158 | 第158号 山鹿素行さんが唱える武士道とは |
第292− | (10)義士として切腹 |
第261−291号 | (9)ダイジェスト忠臣蔵 |
第236−260号 | (8)泉岳寺へ引揚げ |
第194−235号 | (7)いざ討ち入りへ |
第136−156号 | (5)円山会議まで−分裂の危機をのりこえ |
第107−135号 | (4)山科会議まで−再三の分裂に危機 |
第075−106号 | (3)江戸屋敷と赤穂城の明け渡し |
第032−074号 | (2)刃傷事件とその背景 |
第001−031号 | (1)浅野家と吉良家のルーツ |
参考資料 『図録日本史の人物2000』(新人物往来社) 『歴史群像シリーズ』(学習研究社) 『増訂赤穂義士事典』(新人物往来社)など 『忠臣蔵第三巻』(赤穂市) (それ以外は各々の新聞に記載) |